寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

志水木材のブログ
風が吹けば桶屋が儲かる?!

  • 連休明けで出荷大忙し

    今冬一番の冷え込みになりました。

    この季節らしい凍みる朝でしたが、日中は割と暖かで身体を動かす作業には程よい寒さとなりました。

    さて週末は連休ということもあり、当社のネットショッピングサイトでは多くのご注文をいただいておりました。

    在庫品についてはできる限り当日出荷出来るように作業を進めておりますが、

    今日はいつもの三倍近い量の梱包作業となり出荷担当は大忙し。

    嬉しい悲鳴をあげていました。

    卸業者や専門店への出荷が主な当社ですので、個人のお客様向けが一日に五十件近くある日はそうはありません。

    もっともっと当社の桶の良さを知ってもらい、今日のような出荷が当たり前になるように桶作りに励んで参ります。

  • 信州の旅

    先週は工場内でストーブを焚く時間が少なくなりました。

    今年は例年より早く春本番となりそうな気がします。

    南木曽町内でも外国人のバックパッカーの歩く姿をよく見かけるようになっています。

    脱コロナに向けて確実に進みはじめているようです。

    国内在住者向けの全国旅行支援事業は三月以降も継続される見込みのようです。

    当社でも信州割スペシャルの観光クーポンがご利用頂けます。

    信州の旅の思い出に木桶はいかがでしょうか!?

    妻籠宿や馬籠宿の観光のついでに当社工場にも是非お立ち寄りくださいませ。

  • 短い秋

    今週に入って急に寒くなってきました。

    工場の中でもさすがに半袖では寒い人も出てきて

    作業着姿もちらほら。

    それでも動くと身体中が熱を帯びてきます。

    暑くもなく寒くもなくという桶づくりにぴったりの季節の秋ですが、

    その期間はほんの僅か。

    秋を楽しむ間もなく、あっという間に冬がやってきます。

    短い秋を仕事に趣味にと、思いっきり満喫したいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

    毎日のシャワーが少し寒くなってきました。

    暖かいお風呂が恋しくなる季節でもあります。

  • 夏の暑さに負けないさっぱりスタミナおひつレシピ3選と修理・お手入れ方法

    2022年06月15日

    炊き立てのご飯をそのままお茶碗に盛ると、湯気と共にお米の旨味も抜けてしまいます。
    これをおひつに移すことで、ご飯の水分がほどよくコントロールされ、冷めてもパサつかずに、ふっくらと美味しく楽しむことができます。

    梅雨が終わって夏に近づくと、気温が一気に上がって身体がだるくなりがちですよね。
    エアコンの効いた部屋で水分ばかり取ってしまい、食欲も減って体力が続かなくなったり、夏風邪をひいてしまったり…

    そんな疲れて弱った身体にも、さらっと食べやすくてしっかり栄養もとれる、おひつの冷ご飯を使った簡単レシピを3つご紹介します。

    忙しい朝や夜食にもおススメですよ。
    ぜひお試しください!

    朝ご飯にもぴったり!さらさらっと冷やし梅茶漬け

    おひつへ移したご飯の余りを使って、次の日の朝ご飯を冷やし茶漬けにしてみるのはいかがでしょう。

    飲みすぎた翌朝や、夏バテ気味の身体にもピッタリの朝ご飯です。
    お子様にもさらっと食べやすく、腹持ちもよいので、元気な朝を迎えられますよ。

    【材料】(2人分)
    ・冷や飯 2杯
    ・梅ぼし 2個
    ・キュウリ 1/3本
    ・大葉 2枚
    ・みょうが 1/2個
    ・白だし 50cc
    ・水 600cc
    ・万能ねぎ 適量(お好みで)
    ・煎り胡麻 適量(お好みで)

    【作り方】
    1.白だしを水で薄めて、冷蔵庫で冷やしておきます。

    2.梅干しは種を取って、大葉とキュウリ、みょうがは千切りにします。

    3.お茶碗に冷や飯を盛り、冷やした白だしをかけます。
    ※冷や飯が固まっている場合は、冷水で軽く洗ってほぐしてからお茶碗に盛ります。

    4.梅干しやきゅうり、みょうがを乗せます。

    5.お好みで、万能ねぎや煎り胡麻を振りかけたら出来上がりです。

    千切りした生姜や柚子胡椒を乗せても美味しくいただけます。
    梅干し以外にも、昆布や天かすなど、色々なアレンジが楽しめますよ。

    パパっと簡単!焼き鮭と塩昆布の混ぜご飯

    鮭には、ビタミン類やアスタキサンチン、DHAやEPAなどの栄養素が豊富に含まれています。
    そして汗をかいた身体には、水分と同様に塩分やミネラルも大切ですよね。

    栄養価の高い鮭と塩分の効いたミネラル豊富な塩昆布で、手軽に美味しく、暑さで疲れた身体を癒しましょう。

    【材料】(2人分)
    ・ご飯 2杯
    ・鮭 1~2匹
    ・塩昆布 ひとつまみ
    ・煎り胡麻 大さじ1
    ・万能ねぎ お好みで

    【作り方】
    1.鮭をオーブンやグリルで焼き、骨を取りながら身をほぐしておきます。
    皮も細かく刻んでおきます。

    2.おひつのご飯をボールなどに移し、鮭と塩昆布を入れて混ぜ合わせます。
    ※おひつに直接具を入れると、鮭の油がおひつに染みてしまうことがあります。

    3.煎り胡麻とお好みで万能ねぎを入れ、さっくり混ぜ合わせます。

    4.お茶碗に盛り付けて出来上がりです。

    おひつの冷や飯は固くなりにくいので、混ぜご飯も美味しく作ることが出来ます。
    簡単なので、忙しい朝のお弁当作りにもおススメですよ!

    食べ応え満点!しっかり具沢山の豆乳冷汁ご飯

    フレッシュ野菜と薬味を使った、暑い日にピッタリの冷汁。

    がっつり食べたいけど、揚げ物やお肉はちょっと重いなあ…
    という時には、タンパク質もしっかり取れる冷汁がおススメ!

    具沢山で栄養バランスも満点。その上ヘルシーなので、ダイエット中や夜食にも嬉しい一品ですよ。
    豆乳でまろやかさを出し、さっぱりし過ぎない食べ応えのあるレシピです。

    さっそく作ってみましょう!

    こちらのレシピでは、前日におひつへ移しておいた冷ご飯を使います。

    【材料】(2人分)
    ・豆乳 250cc
    ・味噌 大さじ1と1/2
    ・白だし 小さじ1
    ・練りごま(すり胡麻でも可) 小さじ1
    ・ミニトマト 4~6個
    ・きゅうり 1/2本
    ・大葉 2枚
    ・ツナ 1缶(80g)
    ・揚げ玉 適量
    ・万能ねぎ 適量
    ・きざみ海苔 適量
    ・おろし生姜 (お好みで) 適量
    ・柚子こしょう(お好みで) 適量
    ・冷ご飯 2杯

    【作り方】
    1.豆乳に白出しを入れ、味噌と練りごまを加えてよく混ぜておきます。
    冷蔵庫で冷やしておくと、より一層美味しくいただけます。

    2.ミニトマト、きゅうり、大葉をそれぞれ1㎝角に切っておきます。

    3.おひつから取り出した冷ご飯を、さっと水洗いして粘り気を取ります。

    6.お茶碗に洗った冷や飯を盛り、冷蔵庫で冷やしておいた手順1をかけ、手順2を乗せます。

    7.ツナ、揚げ玉、万能ねぎ、きざみ海苔を乗せます。

    8.お好みで、おろし生姜と柚子こしょうを乗せて完成です。

    温かいご飯との相性もよいので、別々に盛っても美味しくいただけます。
    納豆やオクラを入れると、のど越しなめらかな冷汁になります。

    木製おひつの修理・お手入れ方法

    木製のおひつは、修理が可能です。黒ずみなどもきれいにできます。
    まずは、当社「志水木材」にお問い合わせください。

    気になるこの時期のお手入れ方法を紹介します。
    1、使い終わった後は、水またはお湯で洗います。
    べたついたご飯やタレなどの汚れが落ちない場合は台所用中性洗剤を使用しましょう。
    2、水気を拭き取り風通しの良い場所で乾かします。
    おひつの取り扱い注意として長期間水を入れたままで放置するとカビや腐食の原因となります。また、直射日光や冷暖房装置の風・熱風は、表面だけを急激に乾燥させ、ヒビ割れ・変形する可能性があります。
    まとめ

    おひつに移したご飯は固くなりにくく、お米本来の甘さを損なわずにゆっくり冷めていきます。

    しかも冷ご飯は温かいご飯に比べ腹持ちがよく、血糖値上昇の緩やかにし、腸内環境を整えてくれたり、便秘の改善にも効果が期待できるといわれています。
    夏バテで内臓が弱りがちなこの季節には、ピッタリのレシピですね!

    暑い日でもさらっと食べやすく、ヘルシーで美味しく、腹持ちもよいおひつの冷や飯レシピで、今年の夏も元気に乗り切りましょう!

  • 木造の建物

    2021年12月07日

    南木曽町の妻籠地区で町並み交流センターの建設が進んでいます。

    先日建設中の建物を見学して来ました。

    ホール内部は木曽檜の木組みあらわしがとても斬新で美しいつくりになっていました。

    建築を担当する方によると檜の寿命は百年以上ともいわれ

    鉄筋コンクリートの数十年を優に上回るとのことでした。

    コンクリートは風化などで腐ってくるそうです。

    亀裂から内部の鉄筋に水分が浸透するとさらに寿命が短くなるらしいです。

    一方、京都や奈良の寺社仏閣などの木材建築物は五百年を経過しているものもあります。

    風雨にさらされる外壁などは当然修理が必要でしょうが、

    塗装や工事の容易さでは木材が優れているといえます。

    地震対策にはコンクリート造りが有利かもしれませんが、

    適切に耐力壁を設けるなどして木造でも耐震性を増すことはできるようです。

    檜の産地の南木曽ならではの建物ではありますが、

    日本全国で木造建築が見直されてくればいいなと木組みを見て思った次第です。

  • ちらし寿司に使う寿司桶!親子で楽しめるケーキ作りに活用とは?

    2021年07月01日

    ちらし寿司やお寿司などを作る際に欠かせない道具の1つが「寿司桶」です。

    炊き立てのごはんを「寿司桶」に移し替え、うちわや扇子を使い冷ましながら酢を混ぜ合わせて酢飯を作りますよね。

    しかし近年、手間がかかるとちらし寿司や手巻き寿司などはお店で食べることが多く、「寿司桶」を使っていないお家もあるのではないでしょうか?

    そこで話題になっているのが、「寿司桶をお皿」として活用することです。

    酢飯を作る道具の概念にとらわれず、気軽に使えるお皿として考えることで「盛り付けレシピ」として多くの料理家の中でも注目を集めております。

    その中でも、親子や友達と楽しめる「盛り付けレシピ」を紹介していきます。

     

    ■楽ちんケーキの作り方~キッチンダイニングが汚れない~

     

    家事で忙しいママには、深みのある寿司桶をケーキの土台にすることで、キッチンダイニングが汚れないので片づける手間がないので必見です。

    親子でケーキ作りをするだけでなく、ケーキの周りにカットフルーツなどを置いてホテルのビッフェのようにおしゃれな盛り付けでお客様をおもてなすことも出来ます。

     

    ◎材料(4人分)

    ・ホットケーキミックス粉 250g

    ・卵2個

    ・牛乳 少量

    ・バター 少量

    ・生クリーム 400g(1つは生地作成に使い、もう1つは、ケーキのデコレーションで使用します。)

    ・いちご 1パック

     

    ◎作り方

    今回は楽ちんにできるケーキレシピのためスポンジケーキの変わりにシフォンケーキを代用していきます。

     

    1まず始めにボールを用意し、ホットケーキミックス粉と卵2個をボールに入れます。入れたら、牛乳を大さじ2杯入れ、生クリームと水150cc注ぎながら混ぜ合わせます。

    ※この時だまになりやすいですが、何度も混ぜているとだまがなくなりますので、長めに混ぜましょう。

    2混ぜきったら炊飯器のお釜に流し込みます。

    この時、お釜からボールを適度に上下させ、近づけたり離すことで生地に空気を含ませるようにするとふっくらに仕上がります。

    3入れ終わったら通常の炊飯ボタンを押します。

    これでケーキのスポンジ部分は、炊きあがるのを待つのみです。

    41時間待つと炊飯器の中でスポンジ部分のシフォンケーキが出来上がり、保温された状態で、保温スイッチを切り寿司桶の上に移します。

    5移し終わったら、ケーキのデコレーションをするために、スポンジケーキの中間を横に切り込みを入れ中身にイチゴを入れ生クリームを塗っていきます。

    ※イチゴは4等分に切っとくと楽ですが、弾力性のあるシフォンケーキですの1/2カットをおすすめします。

    6中間のデコレーションが完成したところで外側のデコレーションです。生クリームを塗ってイチゴを乗せたら完成です。

     

    ◎ポイント

    中間部分のデコレーションは、フルーツを入れすぎないようにしましょう。スポンジケーキと異なりシフォンケーキは、空砲があるため水分を吸いやすいので食感がべちゃっとした感じになる可能性があります。

    また、チョコケーキがお好きな方は、シフォンケーキを作る際に板チョコをボールにて溶かし生地に混ぜこむとチョコレートシフォンケーキの完成です。その上に生チョコクリームでデコレーションするとチョコレートケーキの完成です。

     

    ■簡単フルーツの盛り合わせ!寿司桶の中でスイカやメロンをカットしよう!

  • 小中学校が休校へ

    2020年02月28日

    コロナウイルスが猛威を振るう前に感染を防止したい現れのようです。

    多くは接触感染が疑われるようですので

    しっかり手洗いをして感染を予防したいものです。

    共働き家庭の我が家は、来週から子どもを一人家に置いておくかどうするか・・・。

    感染対策は結構ですが、子どもの預け先は悩ましいですね。

    早く収束するのを願うばかりです。

  • 南木曽町で五輪聖火リレー

    2019年06月05日

    いよいよ梅雨入りが秒読みとのことです。

    明日は梅雨入り前の猛暑が予想されています。

    くれぐれも熱中症にはお気を付けください。

    さてオリンピックの聖火リレーの県内ルートが発表されました。

    工場のある南木曽町もルートに選ばれ、来年の4月3日に飯田市からリレーされます。

    町内の妻籠宿内の2kmを10人ほどでリレーするとのことで、県実行委員会や五輪パートナー企業が募集するそうです。

    オリンピックは観に行けなくても、聖火リレーで参加できたら嬉しいですよね。

    中学生以上なら応募できるそうです。

    皆さんも是非トライしてみては!

  • パソコンの令和表示

    2019年05月11日

    元号が令和になって10日が過ぎました。

    若者ほど元号を使わないとのアンケートもありましたが、4日の一般参賀の人出をみると改元自体への関心は老若男女に違いはないようです。

    さて改元でパソコンの和暦表示も平成から令和になりました。

    マイクロソフトWindows10をお使いの方はWindowsUpdateで対応できます。

    ただし、令和「元年」と表示するにはレジストリ変更が必要です。

    またマイクロソフトExcelはユーザ定義で書式設定する必要があるとのこと。

    パソコンなので平成31年が続いていてもさほど問題ではないでしょうが・・・

    改元に伴う大きな(市民生活に影響するような)システムトラブルが発生しなかったのは事前公表のおかげかもしれませんね。

  • 平成から令和へ

    2019年04月30日

    平成の時代も残り僅かとなりました。

    年号が変わる途端に何かが変わるわけではありませんが、

    令和の時代が明るく良いものであることを願ってやみません。

    これから日本に訪れる超高齢化社会をどう切り開いていくかを皆で考えていかなければならないはずです。

    今こそ自然の恵みを活かすときだと思いますが・・・・

    令和に幸あれ!!

  • 南木曽にラグジュアリーホテル

    今日は南木曽町に完成した高級ホテルの内覧会に行ってきました。

    株式会社MENEXが手掛けるThe Expedition Hotel『Zenagi』。

    世界初”日本の田舎を探検する”をコンセプトにした宿泊施設で、

    江戸時代に建てられた築150年の古民家をモダンに改修した「ラグジュアリー・ホテル」です。

    ミシュラン星付シェフが手がける「南木曽スローフード」とオリンピック選手がプロデュースする「アウトドア体験ツアー」が売りでもあります。

    なんとそこには当社製作の木風呂も設えてあります。

    宿泊・食事・アクティビティが全てセットになっているオールインクルーシブ型の施設なのでお値段もとても高級ですが、

    特別な体験が出来るので相応の価値はあるかと。

    ゴールデンウイーク中もまだ予約できるようですので、ご興味のある方は是非。

    詳しくはZenagiホームページからどうぞ。

  • 木曽でスキー

    日曜日に続き今日も雨。

    2月初めなのにこの天気は何?

    スキー場も困り果てているでしょうね、きっと。

    今週末の寒波に期待でしょうか。

    連休なのでスキーしに行こうかしら~。

    皆様も是非、木曽でスキー・スノボをどうぞ!

    結構穴場ですよ!

  • 雪かきのあとは木風呂でゆったり

    2019年01月28日

    昼過ぎから今冬初の本格的な雪が降っています。

    雪かきした所にまた積もり・・・

    南木曽町は長野県内でも雪の少ない地域なので雪かきの頻度はそう多くありません。

    豪雪地帯の皆さんの大変さは比べ物になりません。

    屋根の雪下ろしなど危険な作業もあります。

    どうか十分に注意して行ってください。

    明日は晴れるようです。

    雪かきの苦労が吹っ飛ぶような美しい雪景色を期待したいと思います。

  • 厳しい冷え込み

    2019年01月09日

    夕方になってぐっと冷えてきた南木曽です。

    昨晩から今朝にかけての大雪予報も南木曽では数センチの積雪だけでした。

    朝からよく晴れた影響で明日は-8度の予報が出ています。

    工場付近では-10度くらいになるかもしれません。

    この冷え込みが影響しているのかどうかは分かりませんが、インフルエンザが流行し始めました。

    工場の職人の中にも感染者がいて月曜日から休んでいます。

    他の職人に拡がらないとよいのですが・・・

    みなさんも人込みを避けて感染しないようにお気を付けくださいませ!

  • ご愛顧に感謝

    2018年12月29日

    本年もご愛顧誠に有難うございました。

    昨日は午前中まで桶づくりのあと午後から大掃除。

    夕方からは工場の休憩室で慰労を兼ねての忘年会で一年を締めくくりました。

    年末寒波で寒いお正月となりそうです。

    皆様にはどうぞよいお年をお迎えくださいませ。

    また明年もお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • いい夫婦の日

    来週木曜日の11月22日は”いい夫婦の日”です。

    当初は「夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイルを」提唱して制定されたそうです。

    今日では「普段パートナーに伝えられない想いを伝え、気持ちをカタチにして贈る機会」として捉え、

    日本中の夫婦により一層素敵な関係を築いて欲しいとの願いが込められているようです。

    確かにいつも傍にいて当然のパートナーにはなかなか想いを伝えられませんよね。

    こういう機会に是非カタチにしてみたいものです。

    桶のプレゼントでいい夫婦関係を是非!

  • 檜風呂で温かい冬を

    2018年11月14日

    夕方になって冷えてきました。

    とは言え例年に比べて暖かい南木曽です。

    北海道でも観測史上稀にみる初雪の遅さだそうです。

    やはり今冬は暖冬なのでしょうか?

    さて年末に向けて木風呂のご注文を多くいただいております。

    新年から檜風呂をご所望のお客様もいらっしゃるようです。

    樹種、形などご要望に合わせて製作しております。

    木風呂のご相談お待ちしております。

  • 今年は豊作!?

    2018年09月16日

    秋の長雨がつづきます。

    今日こそ曇りの天気だったものの、ぐつついた天気の毎日。

    秋晴れの日が恋しくなります。

    でも長雨はいいこともあるようです。

    夏の暑さから涼しくなって雨が多い年はマツタケが豊作なんだとか。

    まあ私の口に入ることはないのだけれど・・・

    地域が潤うのはいいことです。

  • お客様からのお便り

    2018年08月27日

    関東地方では夕方にゲリラ豪雨があったようです。

    まだまだ暑い日がつづくようです。

    どうぞ熱中症、急な天候の変化に十分お気を付けくださいませ。

    南木曽は日中暑かったものの飛行機雲が見えるほど安定した晴天でした。

    ところで先日漬物桶をご購入いただいたお客様からご丁寧なお葉書を頂戴いたしました。

    しかも一句を添えて。

    とても嬉しい気持ちになりました。

    工芸品とまではいかないまでも、実用品として次世代の方々に使っていただけるよう桶づくりに精進したいと思っております。

    「本日届きました木の香りがするりっぱな桶。

    うれしくてうれしくて、お正月のさばのなれ寿しを漬け込むのが楽しみです。

    この木の伝統工芸品をこうせいに伝え続けて頂きたいものです。

    秋なすの漬け込む母のなつかしさ」