2019年05月の記事一覧
-
東京五輪チケット
2019年05月31日
晴天の多かった5月は今日で終わり。
明日から雨の季節の6月ですね。
ところで今週29日に東京五輪のチケット申し込みが締め切られましたが、皆様申し込まれましたか?
私はID登録したものの観たい競技の決勝が平日なので、迷った末に諦めました。
会場で観戦する方がオリンピックの雰囲気を味わえるのは確かなのでしょうが、
細かいところまでよく見えるテレビ観戦で日本選手を応援しようと思います。
”ニッポン頑張れ!!”
-
外国人に人気の中山道ウォーキング
”5月にはめったにない暑さ”とニュースとなっていますが皆様の地域ではいかがでしょうか。
南木曽も週末にかけて真夏日の予報が出ています。
熱中症には十分注意しましょうね。
さて、先日の新聞に「日本人そっぽの峠越え、外国人に大人気」と題して、
妻籠宿と馬籠宿を結ぶ旧中山道ウォーキングが外国人に人気である記事が載っていました。
確かに近年は南木曽町の宿泊施設の利用は、大半が外国人だそうです。
このハイキングコースは何回か歩いたことがあります。
(昔は小学校の遠足で歩いていたこともあります。)
自然がいっぱいの山道で、途中には滝もあり、マイナスイオンを浴びて旅の疲れを癒す場所もあります。
日本人観光客の多くは車での移動のため、なかなかウォーキングをしないのでしょう。
日陰がほとんどの山道なので夏場でも涼しく、気持ちよく歩くことができます。
外国人も認める木曽の自然を皆さんも味わってみませんか!?
-
走り梅雨の南木曽
2019年05月15日
南木曽の小学校の運動会が今月末に行われます。
秋は地区の運動会やお祭りなど行事が目白押しなので春に行っています。
運動会といえば危険性が指摘されている組体操と騎馬戦。
高学年種目で運動会の華であり、保護者の中には感動でウルウルくる方もいらっしゃいます。
それでもキケンはキケン!
南木曽では組体操はピラミッドなしで、騎馬戦は横に教師立ち合いの安全対策で実施とのこと。
南木曽の子どもたちよ、大きなケガなくハッスルプレイで観衆を感動させてくださいね。
-
パソコンの令和表示
元号が令和になって10日が過ぎました。
若者ほど元号を使わないとのアンケートもありましたが、4日の一般参賀の人出をみると改元自体への関心は老若男女に違いはないようです。
さて改元でパソコンの和暦表示も平成から令和になりました。
マイクロソフトWindows10をお使いの方はWindowsUpdateで対応できます。
ただし、令和「元年」と表示するにはレジストリ変更が必要です。
またマイクロソフトExcelはユーザ定義で書式設定する必要があるとのこと。
パソコンなので平成31年が続いていてもさほど問題ではないでしょうが・・・
改元に伴う大きな(市民生活に影響するような)システムトラブルが発生しなかったのは事前公表のおかげかもしれませんね。
-
令和の連休も終わり
2019年05月08日
令和が始まった今年の連休、皆様いかがお過ごしでしたか?
工場のある広瀬地区は花桃がちょうど満開で花見にはピッタリでした。
連休明けでも朝晩は冷え込みます。
今朝は2度まで下がりました。
それでも出勤時にはお日さまが暖かく照らしてくれるので、あまり寒さを感じませんでした。
同じ気温でも冬とは全然ちがうんですよね。
連休明けからは消防団の操法訓練も始まっています。
小学校では月末の運動会に向けてダンスや組体操の仕上げも急ピッチだそうです。
大人も子供も慌ただしく動き出す春です。