2018年06月の記事一覧
-
まさかの梅雨明け
観測史上はじめて6月中の梅雨明け宣言となりました。
といっても南木曽の今日は時折太陽が姿を現すことがあったものの一日梅雨空でした。
週末まではどうも梅雨空が続くようです。
土場の丸太も蒸し暑そうでした。
-
半端ないって~
サッカーワールドカップもいよいよ決勝トーナメント進出をかけて、
明日の夜ポーランドとの決戦です。
今年の流行語大賞間違いなし!?の「大迫半端ないって~」の大迫選手にゴールを決めて予選突破して欲しいところです。
当社に目を向ければ、桶をお買い求めのお客様から「志水木材半端ないって~」と言われるようにならなければ。
日々の精進あってこそ。
明日も桶づくり頑張ります。
-
今シーズン初真夏日
夏至を過ぎた今日の南木曽。
今日は暑い!と思ったら今シーズン初の真夏日でした。
まだ梅雨は続きますが、梅雨明けは早いそうで7月は暑い日が多いとのこと。
熱中症にならないようにエアコンの適切な利用と水分補給をしっかりしましょう。
写真は寿司桶の側となる部材です。
このピースを組み合わせて円筒形にしてから削ります。
詳しくは「寿司桶のできるまで」をご覧くださいませ。
-
タコの占い
サッカーW杯、日本代表の活躍もあって大いに盛り上がっていますね。
次戦のセネガル戦に勝って決勝トーナメント進出を決めて欲しいところです。
その勝敗を占う動物たちも話題になっていますね。
インコやネコ、犬、ライオンまであるそうです。
そして見事コロンビア戦の勝利を予想していたのが北海道のミズダコ。
次戦セネガル戦は引き分け、ポーランド戦は負けを予想しているようだが結果はいかに・・・
蛸と言えば来月2日に迫った半夏生。
稲の豊作祈願でタコを食べたという説がありますが、
タウリン豊富なタコを食べるのは栄養的にも理にかなっているようです。
梅雨も終盤。
栄養十分で鬱陶しい季節を乗り切りましょう!
-
研ぎ師に使う桶
先週放送のNHKBSの”ニッポンぶらり鉄道旅”で取り上げられた刃物の研ぎ師を育てる教室。
ここで使われている木桶は当社が作ったものです。
研ぎ桶と呼ばれるもので、刃物を傷めないために木桶を使うようです。
こんなところにも木桶の需要があります。
皆さんの生活でも木桶がきっと役立ちますよ。
-
熊に注意!
昨日は町内の無線放送にびっくり!!
なんと工場から数百メントールにある公民館付近で小熊の目撃情報があったとのこと。
ちょうど帰宅前の連絡に徒歩や自転車で通勤する職人は少しビビッて帰路についていました。
最近は町内各所で熊の目撃情報が頻発しています。
小学生には熊避けの鈴が配られるほどです。
出会わないことを祈るばかりです。
-
一足早い父の日
父の日は今週末の日曜日ですが、一足早く子供からギ
フトが送られてきました。 いつも作業服ばかりで普段着の
持ち合わせも少ない私。 子供に言わせれば洋服のセンスが今
一つらしく(本人はそう思ってはいませんが・・・)、 送
られてきたのはカジュアルなパンツとシャツのセットでし た。 まあ有り難くもらうにしても、どこに着ていくのかな
、こんな田舎で。 さて当社でもお父さん方にお喜びいただける父の日ギフト取り
揃えております。 在庫がございましたら即日発送可能です
。 オンラインショップで是非お求めくださいませ。
プレゼ
ント包装も承ります。 http://shimizumokuzai.jp/
onlineshop 写真は木曽さわらの箸箱
http://shimizumokuzai.jp/goods_cat/chopstick_case -
雨の季節
いよいよ梅雨です。今日の南木曽は、午前中は晴れて蒸し暑く、汗をダラダラ流しながら桶づくりしていました。来週はほぼ雨の予報。気分だけでもスッキリと過ごしたいものです。
ところで今年の梅雨は期間が短く雨量は多いと報道されていました。大雨での道路の冠水や川の増水には十分注意したいですね。何事もない梅雨でありますように。工場では丸いものだけでなく四角い箱モノも作っています。お客様のご要望を形に致します。お気軽にご相談くださいませ。 -
ホームページの衣替え