2015年09月の記事一覧
-
文化の秋、木風呂の秋
昨晩は南木曽でも名月を拝むことが出来ました。
秋ですね。
秋と言えば文化祭。
南木曽の中学校でも週末は文化祭がありました。(正式には総合発表会と呼び、お祭りではないようです)
最近は教科でもダンスがあるということで、2・3年生によるダンス発表は観衆の手拍子もあり、なかなかの盛り上がりでした。
今どきの発表だと思ったのがクラス企画。
各クラスが趣向を凝らして短編動画を制作していました。
パソコンの授業もある今日ですので、劇での発表は時代遅れ?と思った瞬間でした。
他にも意見文の発表や合唱、ミニ運動会もあって、盛り沢山の文化祭を生徒とともに保護者も楽しんでいました。
ともあれ秋はお風呂も気持ちいい季節です。
ゆっくり浸かってリラックス。
木のお風呂ならいうことなしです。
-
湯道のお稽古には漆塗り湯桶
10月初めの土曜日は地区のお宮の例大祭です。
お宮や各戸の掃除もこの週末で終わり、お神輿を迎える準備も整いました。
当社社員の多くは担ぎ手となってお祭りを盛り上げます。
仕事に支障をきたさない程度?に張り切って担ぎたいと思います。
ところで先週までの2回にわたって放送されたBSフジの東京会議。
湯道をお稽古ごとと捉えての裏東京会議の動画が公開されています。
(ただし、期間限定なので10月3日には見られなくなりますので、ご視聴はお早めに!)
当社の漆塗り湯桶が「本番用お道具候補」として紹介。
公認お道具の「ケロリン木桶」と合わせ、ご家庭での湯道のお稽古に是非とも揃えておきたい道具です。
-
新米は”おひつごはん”で
久々の秋晴れ。
朝はかなり冷え込み、半袖で出勤した私もさすがに来週からは上着を羽織ってこようと思いました。
ところでいよいよ新米の季節ですね。
最近は復興支援に少しでも役立てばとの思いから福島産米を取り寄せている私。
新米が来るのを楽しみにしていますが、先日の大雨で収穫が遅れているとの連絡があり、少しガッカリ。
今年の作柄はどうなんでしょうか。心配ですね。
新米をより美味しく頂くには、やはり”おひつ”がオススメです。
特に水分を多く含む新米には”おひつ”がぴったりです。
ふっくら、つややかで、美味しい”おひつごはん”をいっぱい頂きましょう!
明日20日(日)~23日(水)までお休みを頂きます。
インターネット、FAXのご注文は24時間承っております。
発送は24日(木)から順次行います。
何卒ご了承くださいませ。
-
日本のお風呂を、もっと世界に
2015年09月17日
小雨のつづく南木曽です。
明日までぐずついた天気のようですが、
シルバーウィークは晴天に恵まれ行楽日和となりそうです。
南木曽の観光地、妻籠宿も大いに賑わって欲しいものです。
昨年の御嶽山噴火の影響を受けて木曽地域の観光客減少に歯止めがかからない状況のようです。
長野県は補正予算を組み、観光復興対策に力を注ぐとのこと。
何とか復興の足掛かりとなればよいのですが・・・
カギは外国人観光客が握っているように思います。
最近の妻籠宿は外国人観光客の多さが目につきます。
更なる誘客のためには、ハード面、ソフト面含め、「おもてなしの心」が肝要でしょう。
翻って桶づくりを考えると、
こちらも外国向けがキーになるような気がします。
「和食」とおなじように「お風呂文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されれば
桶が広まることにもつながると思います。
”日本のお風呂を、もっと世界に。”
と題してHOT JAPANプロジェクトが展開されています。
お風呂を愛してやまない方は是非、ご参加を。
詳しくは「HOT JAPAN」で検索を。
-
鉋くずがアートに
2015年09月12日
ここ南木曽は台風の影響もなく、一過で秋晴れとなっています。
大雨で被害に遭われた皆様には改めて心よりお見舞い申し上げます。
ところで今日は町の旧妻籠小学校でアートなワークショップがありました。
なんと「未確認生物UMAをつくろう!」というもの。
材料は南木曽の特産品である木曽檜をはじめとする木材からでた鉋くず。
当社も大量に協力しました。
カンナくずを袋につめて、つなぎ合わせて、自分好みの物体をつくりあげるんです。子ども達のアーティスティックな脳を働かせ、できあがりはとても個性的なものとなりました。
木工作品ではないけれど、直接木に触れる作品ではないけれど、カンナくずでこんなものができるんだ、という面白い企画だった気がします。
企画は町の地域おこし協力隊の美大出の隊員さん。
エンブレム問題に揺れるデザインの世界ですが、自分の感性を子ども達にはいつまでももっていて欲しいと思ったイベントでした。
-
健康の秘訣は・・・
お盆休み前に行った健康診断の結果が戻ってきました。
おおかたの職人は肉体労働者だけあって、ほぼ標準からやせ形の体型の人がほとんど。メタボ判定も全員”該当なし”!
とまではいきませんが、外見上は異常のない人が多かったようです。
問題は中身の方で、
毎夜の晩酌の影響か肝機能が要精密検査だったり、中性脂肪やコレステロールに問題がある人も・・・
それでも最高齢の職人の方を見ていると、元気の秘訣はやはり”働く”ことにあるようです。
規則正しい生活をして、体を動かす。
食生活に気を付けることももちろん大切ですが、頑張って仕事をすることの方が健康の維持には必要な気がします。
長寿日本一の長野県にある当社。
この信州で、いつまでも健康で働きつづけることができたら幸せこの上ないのですが。