2014年12月の記事一覧
-
お正月の書き初めは・・・
今年も残り4日となりました。
木曽地方は災害の一年となってしまいましたが、
来年は良い年となるよう祈念したいと思います。
さて工場も明日の大掃除を残すのみとなりました。
一年の埃を払い、来年も怪我なく安全に桶づくりができるよう、
工場を清めたいと思います。
皆さまにとりましても来年が良い一年でありますように。
本年もご愛顧いただき誠に有難うございました。
ところで、漆塗りワインクーラーをご購入いただいたお客様。
実は違う使い方をされるそうです。
なんと、書道家・粟津紅花さんからのご注文で、大筆を入れる為にお買い求めいただきました。
明年の
1月1・4日に東京ソラマチJ:comスタジオ
http://www.tokyo-solamachi.jp/new/topics/2007/
1月2・3日にテラスモール湘南
で新春書道パフォーマンスをされるそうです。
お近くの方は是非ご観覧くださいませ。
それでは明年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
-
年末年始の営業のご案内
いつもご愛顧頂き誠に有難うございます。
さて、本年もあと一週間ほどとなりました。
平年に比べて断然晴れの日が少ない南木曽ですが、
今日は気持ちのいい青空となりました。
何かと忙しい師走です。インフルエンザも流行っている地域が出始めています。どうぞご自愛くださいませ。 *** 年末年始の営業のご案内 ***
皆さまには何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業日 12月28日(日)~ 1月6日(火)
年内最終注文受付 12月26日(金)
※ 12月26日出荷分以降のご注文につきましては、明年1月7日(水)より順次発送させていただきます。 なお、ホームページ、FAXのご注文は24時間365日承ってお
ります。ご利用お待ちしております。 -
凍みる朝
南木曽町のアメダスではマイナス8.4℃の最低気温。
でもでも工場のある広瀬地区は町中心部より標高が高いので、
手もとの温度計で、なんと、マイナス12℃。
凍みる朝となりました。
空は澄みわたり、山は雪でキラキラ。
なんとも綺麗な風景です。
工場の中に目を移せば
これまた木目の美しさに魅了されます。
とはいえこの晴天も束の間となりそうです。
明日から天気は崩れ、3週連続の週末の雪となりそうです。
皆さん、どうか風邪など召しませぬようご自愛下さい。
-
猛吹雪ー
全国的に風の強い一日でしたね。
南木曽町は雪も混じり猛吹雪!
屋根の上にはいくらも積もらず全て地面に。
30センチ位は積もったでしょうか。
隣りの大桑村から北はもっと積もったようで、
子ども達が通う学校の先生は車庫から車を出すのに一時間も雪かきをしていたんだとか。
工場の中は隙間風と合わせて雪が屋内に。
屋内側の窓枠に少し積もっていました。
ところで先日、こんな記事が新聞に載っていました。
「イオン、完全養殖マグロ販売 15年6月から」
完全養殖技術で卵から稚魚としていけすに移すまでの生存率は1%超に向上したとのこと。
冷凍マグロに比べて2割程度高くなるよう見通しのようだが、
クロマグロを永続的な食糧資源として確保するには
よい方向に向かっているように感じます。
寿司ネタにいつまでも鮪があって欲しいですね。
-
お正月の準備の桶
2014年12月08日
先週末の雪で工場の周りは真っ白。
また今週末にも雪の予報が出ていますので、
周期的に天気が移り変わる安定しない季節のようです。
ところで工場では門松を作るのに使う桶を作成しています。
外側に”こも”を巻くので荒削りで箍を巻いていきます。
木風呂、寿司桶、飯切、湯桶、・・・
年末年始の忙しい時期となっている工場です。
-
雪が舞い師走の景色に
師走に入り冬将軍の到来です。
本日は小雪が舞う寒い一日でした。
気温は0℃近辺を往ったり来たり。
さすがに工場の中も寒いので、ジェットヒーターが登場。
外の材木も寒そうでした。
ところで次の日曜日12月7日に町の会館で映画上映会が行われます。
「町に図書館をつくるには」を勉強してきた南木曽中学校の3年生生徒が、
本が紡ぐ人と人の絆をテーマにした映画「じんじん」の上映会を企画しました。
当社もチケット販売の協力をしています。
お近くの皆さまには是非ご覧いただきたいと思います。
主演の大地康雄さんもご来場になられます。
きっと心温まるはずです。
詳しくは南木曽町教育委員会0264-57-3335まで。