2022年03月の記事一覧
-
花の季節まではもう少し
桜の蕾はまだ固い南木曽です。
今日は曇天でしっかり動かないと肌寒く感じました。
それでも春は着実に進んでいます。
庭の水仙がもうすぐ咲きそうです。
年度末で学校では入学式の準備、役場では異動に伴う引継ぎ準備と大忙しのようです。
当社は5月決算で年度末ではないのですが、中途採用の新人さんが今週から勤務しています。
異業種からの転職なので刃物の付いた機械での作業は初めてのこと。
ケガに注意しながら、いろいろな機械を触って、徐々に仕事に慣れて行って欲しいです。
-
古民家ホテルの檜風呂
南木曽も春めいてきました。
当社が製作した檜風呂がバスルームに設えられている高級ラグジュアリーホテル「Zenagi」がレクサスのホームページに紹介されています。
古民家をリノベーションしたホテルを丸ごと一棟貸し切って贅沢な時間を過ごすことができます。
信州・南木曽の自然と食を満喫できる旅を是非どうぞ。
レストランだけの利用もできます。
コロナが落ち着いてきています。感染対策の上、お出かけくださいませ。
https://lexus.jp/…/20220316/993/jou_visionary_zenagi.html
-
自分の身は自分で守る
一昨日の夜、またしても東北で大きな地震がありました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
日本中いたるところに地震の巣はあるようです。
いつかは我が身。備えをしっかりしておきたいですね。
さてコロナウィルスはオミクロン型の派生種に主流が置き換わっているようです。
さらにデルタ型とオミクロン型の2つの変異型をもとに生まれた「デルタクロン」と呼ばれるタイプが
米欧などで見つかり注目を集めているそうです。
感染力や重症化のしやすさなど、オミクロン型と変化がないか注意が必要とのこと。
これまでと同様に、基本的な対策を徹底してコロナウィルスに感染しないように気をつけましょう!
今週も残業して桶づくりを進めています。
引き続きのご愛顧をよろしくお願いいたします。
-
忘れない3.11
今日は東日本大震災の日です。曜日も同じ金曜。
午後3時の休憩前に船酔いを思わせるくらいにグラグラと、南木曽でも揺れたのを今でもハッキリ覚えています。
「備えあれば患いなし」です。
被害を最小限に留める減災の対策を進める必要があります。
さて今日の南木曽も午後は暖かくなりました。
朝晩の冷え込みはまだまだ続きますが、日中は”いい汗”かいて桶づくりができそうです。
-
三月です
道路の雪もほぼ溶け、少し春めいてきた南木曽です。
明日で長野県のコロナウイルスのまん延防止等重点措置が終了されます。
引き続き感染対策をしっかりして日常を取り戻したいですね。
さて3日は桃の節句でしたが、皆さんちらし寿司でお祝いしましたか?
我が家では超シンプルなちらし寿司を作りました。
でもまだ雛人形は飾っていません(笑)
南木曽町は月遅れで節句のお祝いをするので、来月までに飾ってお祝いしたいと思います。
今月は例年並みかそれ以上に暖かくなるようです。
張り切って桶づくりに励もうと思います。
皆さんも元気でお過ごしくださいませ。