寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

2012年04月の記事一覧

  • 事務所前の花桃

    2012年04月28日

    昨日、今日の暖かさで工場のある南木曽町広瀬地区でも花桃が咲き始めました。事務所の前の花桃も一輪がご覧の通り。

    工場のすぐ東側を通る国道256号は、伊那谷と木曽谷を結んでいますが、この花桃にちなみ「はなもも街道」と呼ばれています。
    赤白ピンクの三色に咲き分ける花桃は、電力会社社長であった福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が、ドイツのミュンヘンで華麗に咲くその美しさに魅せられ苗を持ち帰り、木曽の発電所庭に植えたのが始まりと言われています。
    折しも長野県ではこの春「信州花三昧」と銘打って観光キャンペーンを開催しているそうです。フォトコンテストや宿泊キャンペーンなど企画盛り沢山です。
    工場の近くにも富貴畑温泉郷があります。大浴場や露天風呂は当社製の木風呂です。
    この春、信州南木曽へお出掛けになってみませんか。

  • 研ぎ桶

    2012年04月25日

    先日、研ぎ桶をご注文いただきましたお客様から写真をお送りいただきましたので、ご紹介いたします。

    江戸の手研ぎ師を養成する学校で使用されているとのこと。
    ご覧の通り、いかにもプロの研ぎという感じですね。
    木桶の良さはなんといっても刃物を傷つけないところでしょうか。
    研ぎ桶自体はプラスチックでも事足りるのでしょうが、うっかり刃先をプラスチック桶にぶつけてしまうと刃によっては刃こぼれしたりするそうです。プラスチックは意外と硬いんですって。
    木桶ならではの使い方なんですね。古の知恵なんでしょう。

  • うなぎはアメリカ産、お米は中国産

    2012年04月16日

    今日から春土用。
    季節の変わり目に差し掛かっているんです。
    土用と言えば、丑の日に食べる鰻。
    その鰻の稚魚が大不漁なんだそうです。
    そこでアメリカから鰻を輸入し始めたんですって。
    日本の鰻とは種類が違うので、脂ののりも今一つだとか?
    それでも国産に比べれば格安らしいので・・・

    鰻料理の代表と言えばうな重ですが、
    鰻の下のご飯(お米)にも変化の兆しが。
    外食チェーンでは中国産米が使われ始めたらしいんです。
    東日本大震災の影響で国産米の価格が高騰。
    一方で、手取り額の少なくなった消費者が安い外食を求める。
    業者は、原価の安い外国産米で対応。
    という構図でしょうか。
    お米離れが進んでいる一般消費者の方も、味に大差がなければ安きに流れる傾向にあると思います。
    近い将来、スーパーの棚も外国産米ばかりで、国産米は高嶺の花になっていたりして。

    何はともあれ、4月22日(日)、5月4日(金)は土用の丑の日です。
    美味しいおひつご飯と鰻で栄養補給して、元気に過ごしましょう!

  • 春の訪れ

    2012年04月13日

    今週から、やっと春らしく暖かい日が続くようになりました。
    工場の脇の水仙もようやく咲き始めました。

    朝晩は、ひんやりという日もまだまだありますが、桜が咲き、ミツバツツジが咲き、花桃が咲き、と華やかな待ち望んだ春の到来です。

    さて、当サイトでも木曽の料理レシピを掲載していますが、長野県のホームページでも県内の農産物を使った創作ふるさと料理のレシピが見られるようになりました。その名も「信州ふーどレシピ」
    エリアや料理のカテゴリー、食材や調理方法などで検索できます。
    県内各地のふるさと料理を是非ご自宅でも味わってみてください。
    木曽の郷土食「からすみ」のレシピもありますよ!

  • 爆弾低気圧

    2012年04月06日

    それにしても凄まじい風でしたね。昨晩は。
    通過後は急速に気温も低下。
    朝起きてみれば、季節が逆戻りしたように薄っすら雪も積もっていました。

    来週も同じような低気圧通過があるようです。
    皆さん、どうかお気を付けください。

    さて、今日は万歩計について。
    携帯電話のアプリに歩数計の機能があるのをご存知でしょうか。
    最近ではネット上で名所を疑似ウォーキングできるサイトがあったり、交流サイトで仲間と一緒に取り組む機能があったりと、ダイエットに励む人が増えて人気のようなんですね。
    では、当の私は、工場の中ではいったいどの位歩いているのだろうか?
    ということで通勤(何と田舎では珍しい徒歩通勤。どんなに近くても車で移動!というのが田舎では常識なんです。)を含めた歩数がこれ↓。

    デスクワークの方に比べれば多いでしょうが、一万歩には届かず。
    工場の中で絶えず移動しているわけでも無いにも拘らず、結構歩いているような・・・
    ダイエットにはプラスアルファが必要なようで。