寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

2014年11月の記事一覧

  • お歳暮に桶

    2014年11月27日

    快晴の一日の南木曽。

    保育園では、園児が作った物を売るお店屋さんが開店していました。

    ごっこ遊びなんですが、なかなか面白いものがあります。

    指編みのマフラーやリサイクルフリース素材の座布団、どんぐりを銀紙で包んだチョコレート、折り紙でつくったたこ焼きやジュース、・・・

    保育士の先生のアイデアがものをいうのでしょうが、園児の制作力もなかなかです。

    そして我が家の子どもが買ってきたのがこれ。

    なんとも可愛らしい金魚すくいです。

    桶は後付けですが、桶の中で遊ぶと臨場感たっぷりです。

    ところで、お世話になった方へのお歳暮どうされていますか?

    毎年同じものを贈る方もいらっしゃれば、その年の流行りものという方も。

    当社からのオススメがこれ!

    お風呂で使う湯桶(天然木づくりの洗面器)です。

    物珍しさに加えて癒し効果抜群なので、もらった方もお喜びになること間違いありません。

    お熨斗やメッセージカード、包装も承ります。

    オンラインショップでご注文いただけます。

     

  • ”いい風呂”の日

    2014年11月25日

    今日は一日雨降りの南木曽でした。

    明日も同じような天気がつづくようです。

    ところで明日は11月26日。

    語呂合わせで”いい風呂”なんです。

    我が社が販売する木の浴槽のアピールに一役買いそうな日なんですが、

     そこはどっこい先客がいらっしゃいまして、

    日本浴用剤工業会が入浴剤の効用と普及拡大をアピールするのが目的で制定した記念日だそうです。(残念)

    でも”いい風呂”に入ってリフレッシュすることに変わりはないので便乗させていただきま~す。

    というわけで、

    Happy Bath Day!

  • 今年の長野県はどうなっている?

    2014年11月23日

    昨夜は携帯の緊急地震速報の音にビックリ!

    最初は何のアラームから分からずにテンヤワンヤ!

    幸い南木曽町での揺れは大したことなく肝を冷やしましたが、

    一夜明けて長野県北部の状況に唖然。

    一階部分が潰れてしまった家々、亀裂の入った道路、土砂崩れ、・・・

    地震の威力に驚かされるばかりです。

    お亡くなりになられた方が一人もいなくて本当に良かった。

    それにしても今年の長野県は祟られているのかというほど自然災害が続いています。

    もうすぐ12月。

    もうこれ以上は何事もなく一年を締めくくってほしいと願わずにはいられません。

    被災された皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、

    一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

  • 冬支度

    2014年11月18日

    木々の落葉は一段と進み冬晴れの一日となった南木曽です。

    そろそろ、家の水道管に巻かれた凍結防止ヒーターの電源オンと自動車タイヤのスタッドレスに履き替えの季節のようです。

    そうそう外の水栓も水抜き忘れないようにしなくては・・・雪かきのスコップも用意して・・・

    寒冷地である南木曽でも、冬の準備が進みます。

    さて、工場内に浴槽としても使えそうな桶が仕上がっています。

    麹を作る会社からのご注文の桶です。

    昔ながらの木桶は今でも活躍する場があるんですね。

    製法に拘って作られる麹はきっと他にはない良さがあるのだと思います。

    私たちも桶づくりで、こだわりのものづくりに貢献したいです。

     

  • 初雪!?

    2014年11月14日

    昨日、今日と異常な?寒さです。

    と思って昨年のデータを見てみたら・・・

    昨年もこの頃から冷え込んでいました。

    それにしてもシーズン初めの寒気は堪えますね。

    雪も舞いましたし・・・

    山はご覧の通り、上の方は白くなっていました。

     

    工場の中にも

    山の形?を発見!

    写真以上に存在感のある桶です。

    今冬も寒さに負けないように桶づくりに励みます。

  • 今日は何の日?

    2014年11月11日

    今日11月11日は色々な記念日として制定されているようです。

    宣伝の力で有名なのが、「ポッキーの日」。

    確かに”1111”を並べて見ているとポッキーに見えてきて、ポッキーを食べたくなりますね。

    他にも、”1111”を見立てて、

    「箸の日」や「もやしの日」、「煙突の日」、「キノコの日」なんてのもあります。

    工場では寿司桶の蓋を作っているのですが、

    蓋を2つ並べると持ち手が”1111”に見えてきて、

    「蓋の日」なんて野暮なことを考え付いたりして・・・

  • あっという間に立冬

    明日7日は立冬ですね。カレンダーも残り2枚です。

    昨晩の月は、なんと171年ぶりのミラクルムーンだったのだそうです。

    皆さん「後の十三夜」名月をご覧になられましたか?

    なんで171年ぶりかというと、旧暦の季節のずれを調整する「うるう月」を入れるのを、

    9月に入れたからなんです。旧暦で昨晩は”うるう9月13日”だったのです。

    前回は江戸後期の1843年だそうなので、当時も一年に三度目の名月を愛でていたのかな?と

    当時に思いを馳せてしまいました。

    工場では、江戸時代も使っていたであろう桶をサーバーに加工していました。

    竹の箍を使っているので当時の雰囲気そのままです。