寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

2016年04月の記事一覧

  • 「すし」は日本文化なり

    2016年04月26日

    今日の日中は気温がグングン上昇。

    初夏を思わせる暑い一日でした。

    半袖姿の職人の姿もチラホラ。

    気温の変動が激しいですね。

    ゴールデンウイーク前に風邪など召しませぬように、ご自愛ください。

    ところで、子供向けの図書「すしから見る日本」シリーズの「すしをささえる伝統の技」(文研出版)に

    当社の飯台づくりの様子が掲載されています。

    飯台やしゃもじ・包丁やまな板などのすしづくりの道具、シャリ(すし飯)、しょうゆやのり・わさびなどの食材についての解説本です。

    「すし」は日本の食文化ととらえ、日本人だけでなく外国の人にも「すし」を知ってほしいと願い書籍化されたそうです。

    我々桶職人も日本文化の伝道師となれるよう勉強にも励みたいと思います。

    是非ご一読を。

  • 江戸の寿司

    2016年04月20日

    私事ですが、ここ数年は時代小説を読むことが多くなっています。

    江戸時代の人情物が面白いんです。

    歳のせいでしょうか。

    ところでその江戸時代の暮らしが垣間見れるテレビ番組が放映されています。

    NHKの番組「趣味どきっ! 旅したい!おいしい浮世絵」がそれ。

    第1回は「江戸のすし」でした。

    当時の浮世絵に描かれた寿司は、今の2~3貫ほどもある大きな握り寿司を屋台で立ち食いするものでした。

    しかも現在の価値で一つ200円ほど。

    独身男性の多かった江戸の街で、お腹を満たすファーストフードがお寿司だったとのこと。

    タイムスリップして江戸のお寿司を食べてみたいですね。

    現代に通じる江戸前寿司についての解説もあり、寿司桶を作る我々職人にとっても勉強になった内容でした。

    今後も「江戸のそば」など当時の食べ物を題材にします。

    ご興味のある方は是非。
    http://www.nhk.or.jp/kurashi/doki-tue/index.html

  • 備えあれば憂いなし

    2016年04月15日

    このたびの熊本地震により被害を受けられた地域の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

    一日も早い復旧がなされますよう心よりお祈り申し上げます。

    災害は予期せぬときに、場所を選ばず発生します。

    特に地震に関しては日本全国に活断層が2000もあるそうで、

    どこに住んでも被害は避けられないようです。

    せめて減災策を予め講じて被害を最小限に食い止めたいところです。

    当社も工場内は木材を切断する機械類、重量物である木材、

    屋外の土間には原木が山積みとなっていて、

    ひとたび巨大地震がくれば周辺への影響も含めて甚大な被害が想定されます。

    「備えあれば憂いなし」肝に銘じておきたいところです。

  • 植木鉢ならぬ植木桶

    2016年04月12日

    今朝は久々にマイナスの冷え込み。

    思わず暖パン履いちゃいました。

    日中との寒暖差は17度ほどもありました。

    皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?

    どうぞご自愛くださいませ。

    今日は、木の浴槽としても使えそうな大きさの桶を出荷しました。

    実はこれ植木鉢として使われるそうなんです。

    和風でありながら少しモダン。

    植木がきっと映えることでしょう。

    桶の使い道はいろいろありそうですね。

    ご用命お待ちしております。

  • テレビの取材がありました

    いま流行り?!の”おひつ”の取材がありました。

    それもテレビの。

    といってもローカルな、長野県のSBC信越放送ですが・・・

    「3時は!ららら♪」という番組の「もう中学生のタメになったねぇ」のコーナーで当社のおひつを取り上げていただきました。

    なんとレポーターは吉本興業きっての長身イケメン芸人の”もう中学生”さん。

    今回は”もう中”さんが、おひつづくりを体験しておひつを紹介することに。

    当社の作業服で登場した”もう中”さんは、ディレクターさんからの指示を真剣な面持ちで聞いた後、すぐにお笑いありのコメントを連発。

    そのリアクションの大きさは作業中の職人の笑いも誘います。

    さすが大喜利を得意とする”もう中”さん。

    頭の回転の速さが伺えます。

    機械の操作や鉋掛けなどの作業も交え、最後の工程まで疲れも見せずに楽しくレポートいただきました。

    一緒に出演?した当社社長は撮影が終わり、「今日は疲れた~」のひと言。

    相当な緊張感だったようです。

    テレビを通して”おひつ”づくりについて、また”おひつ”の良さについて

    皆さんにお分かりいただけたら嬉しい限りです。

    県内限定になりますが、是非番組をご覧くださいませ。

    *** 放映は4月13日(水)14時50分~ ***
    SBC信越放送「3時は!ららら♪」
    「もう中学生のタメになったねぇ」のコーナーです。
    http://sbc21.co.jp/blogwp/lalala/

    ※長野県の皆さまぜひぜひご覧くださいませ!

  • 木製の良さはここにも

    2016年04月01日

    4月に入り、町内の桜も咲き始めました。

    いつもの年よりも早いような。

    都心では、もう散り始めているようですが、

    南木曽の春はこれからが本番です。

    ところで工場2階の木風呂組み立てエリアに足を踏み入れると・・・

    子供の背丈ほどもある桶が~。

    まさか立って入るお風呂?

    そんな訳ないですよね。

    これ味噌樽なんです。

    樽で熟成させる味噌は、ひと味もふた味も違うそうです。

    ご家庭向けの味噌桶もございます。

    ご購入はオンラインショップで。
    shimizumokuzai.jp

  • 南木曽の春もそろそろ

    2016年03月30日

    プロ野球・サッカーJリーグ開幕、選抜高校野球、大相撲春場所、・・・スポーツの世界も春本番ですね。

    県内の桜も開花したところが出始めています。

    嬉しい季節の到来です。

    南木曽の春もそろそろ。

    張り切って桶づくりに励みたいです。

    さて、南木曽町で毎年春恒例のミツバツツジまつり。

    今年は「こだわりの匠市」が同時開催されます。

    桶の出品もございます。

    是非ご来場くださいませ。

    *** なぎそミツバツツジまつり ***
    4月9日(土)~4月17日(日) 午前9時から午後4時まで
    南木曽町天白公園で

    ※写真は昨年のミツバツツジ

    *** こだわりの匠市 ***
    4月9日(土)、10日(日) 午前10時から午後3時まで
    南木曽町桃介橋河川公園で

     

    ※詳しくは、南木曽町HPで。

  • イチローのバットと地球温暖化

    大リーグの「イチロー選手のバットが再び黒に」の記事が載っていました。

    この背景にはバットに使う木材が関係しているとのことです。

    日本球界にいる頃はアオダモという北海道産の木材。

    アメリカに渡った当初は郷にいては郷に従えで北米産のホワイトアッシュという木のバットに変えたが、

    2年目に調子を崩してからは再びアオダモを使い、大リーグシーズン最多安打などを記録したそうです。

    しかしそのアオダモも北海道内で枯渇。再びアッシュを使い始めたイチロー。

    でもそのアッシュにも忍び寄る問題があるとのこと。

    それは地球温暖化。

    冬場の気温が低くて生息できなかった害虫がバットの森に襲い掛かっているらしいのです。

    蜂による害虫対策も試され始めているが、害虫にやられてしまうか時間の勝負のよう。

    日本でもアオダモの植樹で未来にアオダモバットの復活を目論む向きもあるようだが、

    生育期間が60~70年と長期にわたるため、イチローが再びアオダモバットを持つことは叶わない。

    我々桶屋が扱うヒノキやサワラも他人事ではない。

    天然林は減少の一途。

    人工林も温暖化がこのまま進めばどうなってしまうかは?

    地球上の一人ひとりが問題意識を共有して、少しでも行動に移さなければとつくづく思います。

    今すぐ始めなければ。

  • 地方の魅力

    ブログから端を発した保育所の待機児童問題がクローズアップされていますが、

    ここ南木曽ではもちろん待機児童ゼロ。

    というよりも受け入れ可能児童数に遠く及ばない状況が何年も続いています。

    待機児童の問題は、都市と地方における人口のアンバランスがもたらすもの!?のような気もします。

    企業も行政も、サテライトオフィスや在宅勤務のような勤務形態を推進し、

    都市部集中から地方分散へ舵を切るのも一つの方策ではないでしょうか。

    もちろん都市部に負けない魅力的な地方でなければなりませんが。

    (自然がいっぱいの地方はそれだけで魅力があるとは思いますが・・・)

    ところで幼児施設のお客様から施設内に設置する桶のご注文をいただきました。

    児童が遊ぶ玩具のプールにされるとのことです。

    木製品に囲まれた環境、とっても素敵ですね。

    全国の幼稚園・保育園にも是非。

    ご相談、お問い合わせはお気軽に当社まで。

    https://lolipop-shimizumokuzai.ssl-lolipop.jp/inquiry

  • なごり雪!?

    当社の桶をご用命いただきまして誠に有難うございます。

    大変多くのご注文で一部商品で生産が間に合わない状況です。

    ご迷惑をお掛けしますが、商品到着まで今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

    今日は一日寒い南木曽でした。

    朝晩は湿った雪も。

    今シーズン最後の雪でしょうか・・・

    ところで南木曽町の小中学校は今週が卒業式。

    中学校では卒業記念に町特産品のろくろ工芸のお椀がプレゼントされます。

    町の特産品をいつまでも愛する大人になっていって欲しいものです。

    当社の桶もプレゼントにも好適です。

    ご結婚、ご出産などのお祝いごとに是非。

  • 美味しさにこだわるなら

    2016年03月08日

    今日3月8日は語呂合わせで「みつばちの日」です。

    当社も養蜂具を製造しているので、今日は特別!?な日です。

    ところで昨晩、普段あまり観ないテレビを付けたら、

    「大きな飯切り」が映っていました。

    NHKの「サラメシ」という番組内で、

    署名人のサラメシコーナーで「坂上二郎が愛したおにぎり」が紹介され、その中で飯切りが。

    お米屋さんがおにぎりも売っているそうで、そのこだわりようでおにぎりは確かに美味しそう。

    ご飯を炊くのはガス釜。

    しかもフタは檜の厚蓋。

    炊きあがったアツアツのご飯を、大飯切りに手早くひろげ、適度な水分調整とにぎれるように冷ましていました。

    美味しさの秘訣は、道具へのこだわりと手間を惜しまない姿勢にあるのだと思います。

    木製の調理器具の良さを一人でも多くの方に感じていただければうれしいです。

    http://www.nhk.or.jp/salameshi/archives/a160307.html
    再放送は3月10日(木)午後0時20分からNHKで。

  • 年度末の忙しさ

    2016年03月07日

    三月に入り道路という道路で工事が行われていますね。

    これはやはり年度末の予算消化?。

    と思えば、昨日使った高速道路では覆面パトカーに速度超過で検挙される車が何台も。

    これも年度末?の検挙率アップの取り締まりでしょうか。

    わが社の工場の年度末も大忙しです。

    木風呂の組み立てエリアは、一度に何台も仕上げて、即出荷の毎日です。

    嬉しい悲鳴ですが、しばらく続きそうで、お待ち頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけしており、

    申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    鋭意製作しておりますので、今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

  • 日ごろの運動の成果は・・・

    2016年02月29日

    昨日は毎年恒例、南木曽町公民館の7つの分館の交流を深めることを目的としたソフトバレーボール大会がありました。

    当社の社員も家族も加え大勢のメンバーが広瀬分館代表として参加しました。

    結果は歴代最高成績でブロンズクラス(年齢制限なし)がなんと第3位!

    シルバークラス(40歳以上)が第3位と第7位でした。

    会場で目に付いたのが年齢に関係なく日ごろから運動している人の動きの良さ。

    60歳を超えた方も大勢参加されていて、その動きが見事なこと。

    40代の自分の方が息を切らして動いていて、なんだか情けない気分になってしまいました。

    認知症対策も中年時の運動が効果的とのことらしいので、私もそろそろ運動を心掛けねば・・・と痛感した一日でした。

    それでも運動の後は反省会(飲み会)と温泉を満喫。

    やっぱり運動はいいな~(後の飲み会が一番楽しみなのですが・・・)

    背もたれできる木風呂で運動の疲れもスッキリ!

  • 魅力ある中小企業!?

    今年の春は一気にくるようですね。まだまだ寒い南木曽です。

    ところで当社はUターンやIターンの職人が多くいますが、

    長野県ではこのほどUIターンの促進や県内中小企業のイメージアップを図るためにWebドラマを制作したとのことです。

    女優の剛力彩芽さん、小島藤子さんらが出演しています。

    タイトルは「あの頃のわたしへ」。

    ストーリーは「上京して失敗し、地元にUターン。地元にも魅力ある企業があることを発見。地元企業に就職。」というもの。

    都落ちで地元に戻る、また地元に戻ればすぐに就職できるストーリーは、あまり感心しませんが、

    都会と地方における雇用のミスマッチが進んでいるのも事実。

    仕事ばかりではなく衣食住を含めた環境の良さをアピールしていく必要があるのでしょう。

    当社も桶づくりを若い人たちに継承していくことはもちろん、

    南木曽町、木曽郡、長野県の発展に寄与する道を模索していきたいと考えています。

    Webドラマはこちらから。

  • 巨大樽風呂を製作中

    2016年02月16日

    週末の暖かさから一転、寒い日が続いています。

    今日は時折雪が舞う工場周辺。

    週末はまた雨の予報なので暖かくなりそうです。

    インフルエンザの流行が警報レベルです。

    これからの季節は気温の変化もはげしくなります。

    お気を付けください。

    今晩もお風呂でしっかり温まってお休みください。

    工場では巨大な樽風呂を製作中です。

    木風呂のご相談・お問い合わせはお気軽に。

  • 刀剣研磨に桶

    2016年02月15日

    週末は春一番が吹いたところもあったようですね。

    南木曽も季節外れの気温のなか強い風と雨で嵐のようでした。

    木曽地方のスキー場も軒並み雨だったようで

    ゲレンデに水たまりができたり、雪の下が雨で流れて、とてもスキーのできる状態ではなくなってしまったようです。

    ただでさえ御嶽山噴火の影響でスキー客が減少するなか、

    この雨はなんとも酷なものとなってしまいました。

    3月までにもう一度積雪があればよいのでしょうが・・・

    ところで昨年桶をご購入のお客様から写真入りのメールを頂戴しました。

    「使用したところ、とても丈夫で安定しており、研ぎも捗りそうです。

    大切に使用させていただきます。」

    なんとその桶は刀剣の研磨作業に使われているんです。

    刃物を研ぐ際には木製の桶との相性がよいようです。

    以前も包丁研磨用の桶をご用命いただいたことがあります。

    刀剣の研ぎには切れ味だけでなく、

    美術品としての美しさも必要なことから何十本もの砥石で仕上げるそうです。

    我々桶職人も桶の丈夫さとともに美しさにもこだわって作っていけたらと思っています。

  • 西のヨーグルト、東の”すんき”

    2016年02月08日

    昨日のある会食で木曽地方特産の「すんき」をいただきました。

    木曽に古くから伝わる保存食のひとつで、

    塩を使わずに赤カブの葉を乳酸菌発酵させた漬け物です。

    最近の研究ではヨーグルトに匹敵するほどの乳酸菌があるとも言われています。

    またアレルギー症状の緩和や感染症の予防に効く乳酸菌の生息も確認されています。

    そんな「すんき」は、すっきりとした酸味。

    しかも塩を一切使わないのでヘルシー。

    最近大注目の「すんき」。

    シーズン終わりも近づいているので売り切れ店も続出しているようです。

    お買い求めはお早めに。

  • 寿司は英語でSUSHI

    2016年02月06日

    少し前になりますが我が家の子供がテレビを見ていると、

    寿司ネタをイメージしたキャラクターのアニメが流れていました。

    しゃべる言語は、なんと英語。子供は熱心に見入っています。

    これ、NHKの「プレキソ英語」なる教育番組。

    http://www.nhk.or.jp/eigo/prekiso/

    南木曽の子供たちは町内の保育園から小学校、中学校と昔ながらの町立の学校に行くので

    高校受験までは入学試験とは無縁ですが、

    首都圏では2月に入り中学入試が始まっています。

    今年の入試では英語を取り入れる学校も増えているようです。

    NHKの番組もこんな入試とも無関係ではなさそうです。

    ところで番組では外国人に寿司ネタはどんなものが好きか尋ねていました。

    ”Which do you like?”

    サーモン”salmon”が僅差でエビ”shrimp”を上回っていました。

    桶職人の私も、ネタを英語で言えるくらいに子供と一緒に英語を勉強しようかな~なんて。

  • 展示会のご案内

    週末の雪が止むと南木曽の冷え込みは厳しいものでした。

    昨日はマイナス15度で、今朝もマイナス12度。

    全国的にも、とても暖冬とは思えない寒さでしたね。

    皆さんのお住まいの地域はいかがでしたか?

    体調を崩されないようにお気を付けくださいませ。

    さて、展示会出展のご案内です。

    *** 木と住まいの大博覧会・住まいの耐震博覧会 ***

    1月29日(金)~31日(日)、東京ビッグサイト西1ホール
    ※当社ブースは「木と住まいの大博覧会」出入り口(2Fからのエスカレーターを降りて左手)近くの木の風呂コーナーです。
    http://www.nicefair.com/

    当社木風呂を展示します。是非ご来場くださいませ。

    なお、期間中はウッドデザイン賞2015奨励賞受賞の「ケロリン木桶」を販売します。

    数量限定です。

    お早めにお買い求めくださいませ。

  • 今シーズン初の大雪

    2016年01月20日

    とうとう?やっと?降りました。

    今冬初の大雪です。

    朝から雪かきでしたが、久々の雪かきは楽しいものです。

    時間があればもっときれいにいっぱい雪かきしたかった~

    まあ、これも初めだけで何回も降ると、

    「もう、降ってくれるなー!」と叫びたくなるでしょうが・・・

    ところで先日工場を訪問いただいたお客様がブログに記事を載せていらっしゃいます。

    はるばる愛媛県からお越しいただきました。

    実物の木風呂をご覧いただき品質にも納得いただけたようで樽風呂のご用命を承りました。

    木風呂や寿司桶などの製作を間近にご覧いただけます。

    工場の見学をご希望の方はお気軽にご相談くださいませ。

    ☆宮本建築工房様のブログ☆
    http://nouminm.exblog.jp/25198162/

  • 明日は大雪?

    2016年01月18日

    首都圏が雪で大混乱となった今日、

    南木曽は意外や意外、積雪はゼロ。

    ミゾレ混じりの雪が降ったのですが・・・

    首都圏との違いは気温だったのでしょうか?

    こちらは未明も氷点下にならずに

    この時期としては非常に珍しい積雪ゼロとなったようです。

    それでも明日は一日雪で

    真冬日(最高気温が氷点下)の予報。

    大寒の21日ももうすぐ。

    節分までは寒さが続きそうです。

    ご自愛くださいませ。

    当社では養蜂箱の製造も行っています。

    春の需要期に向けて生産もまもなくピーク。

    暖かい春にミツバチに活躍してもらうように養蜂箱の生産を頑張っています。

    春よ来い!

  • 年明けうどん!?

    2016年01月09日

    日中は暖かい陽射しのあった南木曽町。

    今朝の冷え込みも緩くマイナス1.5度。

    例年ならマイナス7~8度なので、今年は間違いなく暖冬です。

    各地のスキー場は雪不足でお困りのようですね。

    暖冬のしっぺ返しが夏に来なければよいのですが・・・

    さて工場では、蕎麦屋さんやうどん屋さんでお使いいただいている釜フタを製作しています。

    木曽椹で作った丈夫な蓋です。

    ところで「うどん県」の香川県では、「年明けうどん」を売り出していますね。

    「1月1~15日に食べる」「白い麺に赤い具材を載せ、めでたい紅白を表現する」のが「年明けうどん」だとか。

    ご家庭でも試してみたいですね。

    「そば県」の長野県民としては、やっぱり「年越しそば」は外せませんが・・・

  • 謹賀新年

    2016年01月07日

    新年あけましておめでとうございます!

    皆さまに喜んで頂けるよう本年も桶づくりに邁進したいと思っております。

    ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

    さて仕事始めの今日は時折小雪の舞う寒い一日となりました。

    年末年始休業中にいただいた沢山のご注文で出荷エリアは荷物の山。

    職人も休業明けとは思えない勢いで桶づくりをしていました。

    昨日の小寒を過ぎ、いよいよ寒の入り。

    暖冬とはいえ一年で一番寒い時期を迎えます。

    どうぞご自愛くださいませ。