寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

志水木材のブログ
風が吹けば桶屋が儲かる?!

  • とうとう絶滅危惧種

    2013年02月01日

    二月ですね。

    初日の今日は割と暖かい日となりました。

    ジャンパーを脱いで作業している職人が多かったように感じます。

    さて、環境省から絶滅のおそれがある野生生物の状況をまとめた「レッドリスト」のうち、魚類の改訂版が公表されました。

    その中で、漁獲量が激減しているニホンウナギを新たに絶滅危惧種IB類に指定。

    絶滅危惧種IB類とは、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いものをさすそうです。

    これで蒲焼やうな丼、ひつまぶしを口にすることもなくなるかも・・・

    レッドリスト入りは、ただちに漁獲や取引が規制されるわけではないらしいのですが、

    保護の強化を求める声は確実に強まりそうとのこと。

    卵からの完全養殖技術を一刻も早く確立してと願うばかりです。

    明日はお休みいただきます。

    節分&恵方巻きの準備に取り掛かります。

  • 日が長くなってきました

    2013年01月31日

    今日で一月も終わり。

    正月休みがあったものの出勤日数は他の月と大差なかったので、

    結構ひと月が長く感じられました。

    長くなったといえば、日が長くなりましたよねー。

    十二月の冬至の頃は、仕事が終わり工場を出る時はすでに真っ暗。

    「あ~今日も一日もう終わりだね」という感じでしたが、

    今日などはまだまだ明るさの残る空。

    (南木曽町の日の入りは17時15分頃でした)

    「これからちょっと散歩でもして帰ろうか」ぐらいの気分にさせてくれます。

    工場内で風邪が蔓延し休む職人も多かった一月。

    明日からの二月で気分一新して、仕事のペースアップを図ろうと思っています。

    来週はもう立春!春ですものね。

  • 桶ビク

    2013年01月29日

    今日は一日スッキリと晴れ渡りました。

    週末の雪の積もった山と空の青さのコントラストがなんとも言えず綺麗でした。

    南木曽の小学校のスキー教室も最高のコンディションだったようです。(羨ましい~)

    さて、この桶をご存知でしょうか?

    マブナやタナゴ釣りに使う魚籠(ビク)なんです。

    桶の形をしているのは現在では非常に珍しく、骨董品として取引されていたりするそうです。

    今回、お客様のご依頼をいただき、

    桶屋の血が騒いだ?こともあり、

    桶びくを製作してみました。

    写真の桶ビクは白木のままですが、これから漆塗りを施します。

    今年はマニアックな桶にも挑戦して参ります。

    「こんな桶作って欲しい」のご要望ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

  • 栃の板を仕上げました

    2013年01月24日

    明日から寒波が襲来のようです。

    ここ南木曽町にも大雪注意報が出ました。

    それでも二月からは「おひさま」マークが並んでいますので、暖かい日が多くなるのを期待したいところです。

    さて工場では栃の板を仕上げていました。

    おおよその大きさが幅1m×長さ4m×厚み10cmもあるので結構な重さがあります。

    職人4人掛かりで表面の仕上げをします。

    重さを正確には計れませんが、120kg~150kgはあるのではないでしょうか。

    寒い冬の日の作業も、このときばかりは上着を一枚、また一枚と脱ぎ捨てていくほど。

    ひとりひとりの腕力もある程度は必要ですが、やはり4人の息が合ってこそ。

    チームワークの良し悪しが製品の質を左右すると肝に銘じ作業にあたりたいと思っています。

  • 今年の恵方は南南東

    2013年01月21日

    先ほど、木曽郡内にも大雪注意報が出ましたが、先週と同様に都心でも雪となりますでしょうか?

    さて、一月も残り一週間ほどになってきました。

    二月の初めは、そう、節分。

    今年も恵方巻きの季節到来です。

    我が家でも毎年、恵方を向いて太巻きにがぶりついていますが、皆さまのお宅ではいかがされていますか?

    中の具材は七福神にちなんで七種が良いなどと言われていたりするそうです。

    ちなみに昨年の太巻きは、きゅうり・かんぴょう・しいたけ・卵焼き・マグロ・カニカマでした。

    ちょっと一般的ですね。

    いくらを入れた時もありましたが、子供が沢山食べるようになってきたら予算オーバー気味で・・・

    近年は恵方スイーツなるロールケーキがスーパーやデパートで売られていますね。

    デザートもスイーツ巻きを食べたらカロリーオーバーでメタボ一直線!?

    恵方巻きの準備には具材だけでなく飯切もお忘れなく!

  • 冬土用

    週末は寒波も少し落ち着いて一息つけそうな予報です。

    さて、昨日17日は冬の土用の入りでした。

    立春2月4日の前日までが土用で、土の気が盛んになる時期で土いじりをしてはいけないんだそうです。

    土用中は季節の変わり目であるために、農作業などの大仕事をすると体調が崩れやすい」などの、先人の戒めが込められているといいます。

    土用と言えば、夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣がありますよね。

    冬の土用の丑の日にも鰻を食べて、寒さを吹き飛ばして元気に過ごしませんか。

    鰻の稚魚が減少の一途をたどっているのはご存知と思いますが、

    その理由の一つは地球環境の変化が影響しているらしいんです。

    ウナギは日本のはるか2000km南の太平洋の真ん中、マリアナ海溝付近。

    生まれた稚魚は、海流に乗ってはるばる日本へやってくる。そんなすごいことを繰り返している魚なんです。

    ところが、最近その旅路に、ある激変が起きたそうです。

    恐らく地球温暖化の影響で産卵場所がわずかに南へずれた結果、稚魚たちが海流にうまく乗れず、

    太平洋で次々と死んでいるというショッキングな事実が分かったのです。

    他にも乱獲など原因は様々あるようですが、せめて土用の丑の日だけでも鰻を食べ続けることができたらと願わずにはいられません。

    今年の冬の土用の丑の日は23日。

    少しの鰻も細かく刻んでご飯にまぶせば、資源保護にも貢献!

    土用の丑の日は、おひつを用意して、「ひつまぶし」で元気になりましょう!

  • 田舎にもタブレットの波

    2013年01月15日

    今回の雪は都心でも積もったようですが、今日は一転して快晴となりました。

    昨日の雪かきで腰痛になった方も多いのでは?

    南木曽でも町中心部は雨だったようで、

    白銀に包まれた工場のある蘭広瀬地区はまるで別世界のようでした。

    さて、女性陣の中でも流行に敏感なFさん。

    最近、携帯をスマホに替えられたそうで、ついでにタブレット端末も購入されたとか。

    さっそくマニュアルも読まず?に使い始めたのだそうですが、

    「Twitterどうすれば使えるの?パソコンから何か移さないといけないの?」と

    質問されました。

    休み時間に実機を持って来てもらい、アプリをダウンロードして設定。

    「いっしょにやってもらうと簡単なんだねー」とご本人。

    (そう、タブレットって、すごく直観的なんですよね。)

    既に料理レシピのアプリは導入済みだそうで、これから色々アプリを試していきたいとのことでした。

    市場予測でも今年中にタブレットがノートパソコンの出荷台数を上回るそうです。

    SNSやビデオ通話、料理レシピ、電子チラシなど、主婦の方が欲しい情報はタブレットを押せば出てくる時代です。

    田舎にも確実にこの波は来ていますね。

    われわれ桶屋も、桶の良さをタブレットで分かっていただけるようなものを提供していけたらいいなと思っております。

  • 寒い日が続きます

    2013年01月11日

    ここ南木曽でも厳しい寒さが続いています。

    今年は特別寒いのかと言えば・・・

    昨年も同様に寒い日が続いていました。

    それでも平年よりは1~2度程低いようです。

    来週には子供達待望の雪マークが付いています。

    親は積もらないことを祈っていますが果たして・・・

    さて、工場では養蜂具の生産が急ピッチです。

    養蜂具の製造が木工業としての当社のはじまりなので、その歴史はもうすぐ70年。

    毎年寒いこの季節が生産のピークを迎えます。

    (ミツバチが動き始める春までが勝負です!)

    写真は、ミツバチたちにエサを与える際に使用する給餌器を組み立てているところです。

    給餌器は、巣箱の中に取り付け、その中にエサを流しこんで使用するそうです。

    養蜂具のことならお気軽にご相談くださいませ。

  • 本年もご愛顧の程よろしくお願い申し上げます

    2013年01月08日

    明けましておめでとうございます。

    遅ればせながら本日が実質的な仕事始めとなりました。

    朝の冷え込みは例年通り厳しい中、機械のお清めと点検から始業しました。

    今年も景気浮揚の要因が見つからず厳しい年になるものと予想されますが、

    常にお買い求めになるお客様の視点に立ち、

    桶づくりを進めて参る所存です。

    本年もご愛顧のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 本年もご愛顧賜り、誠に有難うございました。

    2012年12月29日

    今日は仕事納めでした。

    例年通り、午後からは工場の大掃除。

    いつもの作業で溜まった埃(木の粉)が鉄骨の梁や電灯の笠に堆積していました。

    これを工場長が竹で作ったすす払い用ハタキで一斉に落とすと、

    工場内は霧がかかったような状態に。

    まともに埃を浴びた人は目を開けられなくなっていました。

    大掃除の後は軽く打上げ。

    社長より「来年も厳しい年になるだろうが、我が社らしい、我が社にしかできない仕事をしていこう」との訓示でお開きとなりました。

    桶業界においても他製造業と同様、中国への製造拠点の移転が出始めているとのことで、

    価格競争ではないところで当社の強みを見出して行く必要がありそうです。

    このブログをお読みいただいている方々、オンラインショッピングをご利用いただいたお客様のご愛顧に対し感謝申し上げます。

    また明年も宜しくお願い申し上げます。

  • 今年も残り僅かとなりました

    2012年12月28日

    今日は天気予報通り、午後から雪となりました。

    数センチ積もったところで、霙に変わり、雨。

    今冬は低気圧が本州上を移動して冬型の気圧配置が落ち着かない日が多いような気もします。

    一月に入れば、また気圧配置も変わってくるのでしょうが・・・

    さて、明日で当社も今年の仕事納め。

    おかげさまで、職員みんなケガもなく無事一年間を終えることができそうです。

    最後まで気を引き締めて桶づくりに精を出したいと思います。

    木の枕付きの椹(さわら)の木風呂です。

    一人が寝そべって入浴できるように、背中側が傾斜しています。

  • ホワイトクリスマス

    2012年12月26日

    昨日は前年と同様ホワイトクリスマスとなりました。

    今朝起きたら雪かきするほど積もってました。

    (寝坊して雪かきさぼっちゃいましたが・・・)

    今日は一転してよい天気!

    上空のスカイブルーと木々に積もった雪の白。

    画になる景色でした。

    さて、今年の作業も残すところ3日となりました。

    というわけで、年末年始の休業のご案内です。

     

    *** 誠に勝手ながらを以下の期間、冬期休業とさせて頂きます。 ***

    2012年12月30日(日)~ 2013年1月6日(日)

    商品の出荷、お問合せへのご回答をお休みさせて頂きます。
    *休業日前でも、期日までに当店より発送ができない場合には、年明け【1月6日】以降の対応となりますので、ご了承下さい。

    なお、Webオンラインショップ、FAX、E-Mailでのご注文は受け付けております。

  • 世界最高齢が日本人男性

    2012年12月18日

    今年の桶づくりも残り2週間となりました。

    一年が本当にアッという間に過ぎていきます。

    自分の歳もその分増えていくんですよね。

    歳は取りたくなくとも・・・

    この方は一年をどのように過ごされているのでしょうかね?

    そう、京都の木村次郎右衛門さん。

    なんと、それまでの世界最高齢の方が亡くなったとのことで、

    今日から木村さんが世界一。

    百十五歳というから驚きです。

    かの早稲田大学創立者大隈重信は、常々「人生125歳説」を持説として語っていたそうです。

    摂生が大事のようです。

    さて、年末年始のパーティーで大活躍間違いなしの

    サワラの桶でつくった”アイスペール”新発売です!

    ウィスキーや焼酎好きの方、パーティー好きの方、

    是非ともお買い求めください。

  • 受け継ぐもの(その2)

    2012年12月12日

    週末までの、この時期としてはよく降った雪も今日の快晴でかなり溶けてきました。

    それでも寒気がまだ残っているようで、朝の冷え込みは真冬並みです。

    昨日、今日と-10度位まで下がりました。

    さすがに工場の中でもジェットヒーターで暖め始めましたが、

    皆さん白い息を吐きながら木風呂づくり・桶づくり・養蜂具づくりに精を出しています。

    さて、先日の日曜日には地区の公民館で歳末恒例のしめ縄講習会が開催されました。

    講習会とは言うものの、集まった皆さんはすでに何回も作った経験のある方々ばかり。

    おしゃべりしながら、手際良くしめ縄が出来上がっていきました。

    「これなら千円位で売れんか?」とか、「いやいや立派だで二千円でも大丈夫!」といった声まで飛び出していました。

    町の保育園でも地区のお年寄りと一緒に園児がしめ縄づくりをしているそうで、

    小さな子供も大人に混じって作る姿がありました。

    親から子へ、子から孫へ。

    受け継いでいきたい手仕事の一つです。

  • お風呂のカビ対策

    2012年12月10日

    週末の雪で今朝は事務所前も雪だらけ。

    早速、リフトにバケットを付けて雪かきをしました。

    例年になく早い積雪です。

    今冬は何回除雪をすることになるんでしょうか?

    さて、ネット上にお風呂のカビの記事がありましたので少しご紹介。

    どこからともなく生えてくるお風呂の黒カビ。

    この黒カビを除去ではなく発生自体を抑える商品が人気なんだとか。

    カビが発生する要因は三つあるそうで、温度(20~30℃)、湿度(70%以上)、そして栄養源。

    栄養源とは、人間の垢や石けんカスなどの汚れ。

    カビにとってはこれらがすべて揃うお風呂場は天国のような場所らしいのです。

    たしかに、お風呂場掃除のときによく言われているのが、

    「出る前に冷たい水を壁からシャワーしておく」というもの。

    これで温度が低く抑えられ、要因の一つを断つことができるからなんですよね。

    それでもカビは生えてくる。

    商品を開発したメーカーの調査では、天井には目に見えなくてもカビの胞子が存在していて、

    時間が経つと浴室内全体に落ちてきて汚染を広げているとのこと。

    天井まではなかなか掃除しませんよね。

    ここがメーカーの目の付けどころ。

    くん煙で銀イオンを天井まで届けて除菌する商品を開発したそうです。

    1~2カ月に一度使うと効果的とか。

    試す価値ありそうですよ。

  • 受け継ぐもの

    2012年12月04日

    12月に入り少しずつ冬らしくなってきたような気がします。

    7日は二十四節気の大雪ですが、明日のよるから南木曽は雪になりそうです。

    例年通り、年内に積雪があるのかもしれません。

    さて、我が家の子供が部活で夢中になっているのがバスケットボール。

    長野県にもプロバスケットボールチーム、信州ブレイブウォリアーズが出来ましたが、

    その影響?もあってか、子供達のバスケット人気は相当のようです。

    学校から帰宅後は最近始まったNBAのビデオをじっくり観て研究しています。

    とてもできそうもないダンクシュートの真似までして・・・

    NBAを観ていた子供が、「この曲、格好いい~」

    タイムアウト中に館内に流れる「ドンドンチャ ドンドンチャ ウィーウィル ウィーウィル ロックユー!」

    そう、70年代に流行ったイギリスのロックバンドQueenのWe Will Rock You

    子供にも格好良さは伝わってるんだ。

    なんだか自分たちが当時夢中になって聞いていたものが子供に受け継がれているような気分になったひとときでした。

    歌や音楽、映画、詩や本など、良いものは自然と受け継がれるものなのかもしれません。

    桶や木風呂などの木の道具もそうありつづけたいものです。

  • クロマグロは増えている?

    2012年11月28日

    今朝は今冬一番の冷え込みとなりました。

    といっても、まだまだ11月。

    陽射しのあった日中は少し暖かく感じました。

    ところで、先日大西洋でクロマグロが増えているという記事が新聞に載っていました。

    寿司桶を扱っている当社としても他人事ではないんです。

    大西洋と地中海域の漁獲ルールを決める国際機関、大西洋まぐろ類保存国際委員会の会合で

    東大西洋でクロマグロの資源量が増えていることが報告されたそうです。

    この結果、来年2013年の漁獲枠を4%増やしたとのこと。

    マグロの最大消費国の日本にとっては少し明るいニュースのようです。

    それでも成魚になる確率はわずか1000万分の1~1億分の1ほどのクロマグロ、

    資源枯渇を防ぐ漁獲枠や流通ルールの徹底が望まれるところです。

    お寿司屋さんに行っても、いろいろなお魚のネタを注文して、マグロの食べすぎには注意したいですね。

    食べられなくなってからでは遅いですから。

     

  • 竹スキー、下駄スケート

    2012年11月22日

    休憩時間になると、工場長から昔話がよく飛び出します。

    今日は近くの峠道の話から発展して・・・

    ここ南木曽から飯田市へは、

    現在はトンネルも開通した清内路峠越えルート(国道256号)で難なく行けますが、

    工場長が若かりし頃は、大平峠越えルートの大平街道が主要道路であったとのこと。

    今、通るとかなり狭い道なのですが、飯田市との間で一日一往復のバスがここを通っていたんだとか。

    大平にはスキー場もあって賑わっていたらしいです。

    で、スキーの話。

    「子供時分には、自分で竹を切ってきて、先を火であぶって反り返し、

    つま先を固定する部分を針金で加工して、

    竹スキーをつくって遊んだに。

    下駄にカスガイを打って、田んぼの氷の上でスケートしたに。」

    と、道具も自作して遊んだ幼少時の事を楽しそうに話す工場長でした。

    今のようにテレビゲームなど無い時代。

    遊びも道具作りからはじまる、すべてが自然相手。

    手先も器用になるし頭も使う。しかも身体も丈夫になる。

    昔の人はすごい。今も元気。

    ところで明日から三連休いただきます。

    インターネット、FAXでは24時間、桶のご注文承っております。

    どうぞご利用くださいませ。

  • 買い物の2割はネット経由!?

    今朝の南木曽は氷点下まで冷え込みました。

    明日は小雪ですが、予報ではミゾレ混じりの雪も降りそう・・・

    とうとう本格的な冬に突入のようです。

    さて、朝刊にこんな記事がありました。

    「買い物の2割はネット経由、3人に1人がSNS」

    スマートフォンやタブレット端末の普及が大きい原因とのこと。

    職人の中にも”らくらくスマートフォン”を使っている者がいるぐらいなので、

    スマートフォンの普及は相当のようです。

    また、買い物も田舎町の住人の方がネット経由のメリットは大きいかもしれません。

    近くのホームセンターやスーパーに行くにも車で40~50分が当たり前だから・・・

    ところで、工場では釣瓶桶を製作しました。

    箍はステンレス、板厚で頑丈です。

    こんな桶もネットで注文できます。

    桶のネット通販、ご用命お待ちしております。

     

  • 今冬の初雪~。寒~い!

    2012年11月15日

    とうとう来ちゃいました。

    雪です。

    道端はうっすら白くなるくらい降りました。

    しかも、寒い!

    12月上旬~中旬の気温なんですっ!

    二十四節気の一つ、小雪は22日のはずなんですが・・・

    と、騒いだところでしょうがないですね。

    工場内では、寒さに負けず職人たちはキビキビと作業していました。

    写真は、樽型の木風呂の蓋を仕上げているところです。

    蓋の持ち手(桟)付きの蓋です。

    お客様の浴槽の形に合わせて加工することも可能です。

    浴槽はFRPや人造大理石のものでも、蓋に木製のものをお使いになられる方もいらっしゃいます。

    ご相談、お問合せはお気軽にメール・FAX・TELでどうぞ。

     

  • そろそろ雪マークが・・・

    2012年11月13日

    低気圧が東に抜けたら、西高東低の冬型。

    もうそんな季節なんですね。

    天気予報にも雪マークが・・・

    こんなときはお風呂でゆっくり温まるのが一番。

    木製のバスグッズがあれば、ちょっとした温泉気分を味わえますよ。

    お祝いやお世話になった方へのお礼など、

    ギフトとしても好適品です。

  • 紅葉も最終盤。

    2012年11月10日

    町中が紅や黄に色づいた週末。

    街道沿いのモミジの近くでは車を停めてカメラを構える姿があちらこちらで見かけられました。

    工場裏山の木々の紅葉もそろそろ終わり。

    工場の中では、木風呂が出荷を待っていました。

    木風呂が窓からの漏れ日を受けて輝いていました。

    鉋で削ったばかりの木は光を反射して眩いばかりです。

  • 明日は立冬。風邪にご用心!

    2012年11月06日

    週末の最低気温は氷点下まで下がり、

    外での活動には厳しい条件でした。

    それでも日中は晴れの天気で、工芸街道祭りに参加したお店はどこも多くのお客様で賑わっていました。

    当社はお休みをいただいていましたが、連休明けにはこんな珍客も。

    ところで、明日は立冬。

    今日は日中ぐつつき、夕方には雷も鳴りビックリしましたが、気温は結構高めで暖かでした。

    明日はまた少し寒くなりそうで、気温の変化が激しいですね。

    どうか風邪など召しませんように。

  • なぎそねこ

    2012年11月01日

    月日の経つのは早いもので、11月ですね。

    カレンダーも残り2枚。

    今年やり残したことがないように、残り二カ月で何とかしたいと思っています。

    さて、工場の中も寒くなってきました。

    事務所では朝夕は暖房を入れ始めていますが、作業する工場の中はまだまだ動けば暖かいので、暖房は入れていません。

    それでもやはり朝夕は防寒の必要があります。

    そこで”なぎそねこ”の登場!

    「なぎそねこ?」

    決して生き物ではありません。

    「ねこ」は、ここ南木曽町に昔から伝わる防寒着なんです。

    ご覧のとおり袖なしのちゃんちゃんこなんです。

     

    ろくろ工芸や桧笠づくりの際に、邪魔にならないように袖なしにして、冷える背中だけを暖めるように工夫されてきたそうです。

    「ねこ」の名前の由来は、「ねんねこ半纏から」、「作業している姿が猫背だから」、「猫のように温かい」など諸説あるようです。

    木工作業でも邪魔にならずに暖かいので、女性を中心に人気です。

    ご興味のある方は、http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/tech/neko.htmlまで。