志水木材のブログ
風が吹けば桶屋が儲かる?!
お好みの寿司ネタは大丈夫?
2012年09月03日
九月に入りようやく気温も下がってきました。
今日の南木曽は最高気温も27度。
朝晩はすっかり涼しくなってきました。
それでも日中の作業ではしっかり汗をかいています。
ところで、秋が旬の寿司ネタはなんでしょう?
さんま、いわし、さけ、いくら、さば、さわら、・・・
(想像したら、お寿司屋さんに行きたくなってしまいますねー)
これらのお魚は、この先ずっと食べていけるのでしょうか?
そう、マグロや鰻のように魚の量は大丈夫なの?
と心配に。
世の中の寿司ブーム、魚ブームで、水産物の生産量は50年前の4倍だそうです。
水産資源を枯渇させないように気を遣ってお寿司を食べる時代のようです。
WWFジャパンのサイトにどんな寿司ネタを食べたらよいかのガイドがあります。
http://www.wwf.or.jp/activities/2012/08/1078403.html
ご参考になさってみてください。
マグロやブリ、カンパチなんかは少なめに注文した方がよさそうです。