志水木材のブログ
風が吹けば桶屋が儲かる?!
自然がいっぱいの南木曽です
今日、明日は良い天気となりそうです。
地区の運動会もなんとか屋外でできそう(^^)/
ところで桶づくりの作業中にビックリなお客様が・・・
なんと、なんと、赤ちゃんヘビが工場の中に~
そのヘビは、このあたりでよく見かける「ヤマカガシ」
「カガシ=楝蛇」というのは、日本のふるいことばで「蛇(へび)」を意味しています。
「ヤマカガシ=山の蛇」なのですね。ヤマカガシはカエルが主食で、里山の渓流近くや、水
田、畑、河川林などに多く生息しています。農耕を主体とした私たち日本人には、古来から馴染み深い蛇だったのでしょう!
このヤマカガシ、実は毒ヘビなんです(^^;
しかも猛毒で恐れられるハブやマムシを抑えて、堂々の第一位。ヤマカガシの毒性はマムシの3倍、ハブの約10倍の強さです。
まさに日本一の猛毒の持ち主と言えるでしょう。
そんなヘビが、まさか工場の中まで・・・
自然がいっぱいの南木曽です!!!