タグ『丑の日』の記事一覧
-
冬土用
昨日の重たい雪から一転、今朝は今冬一番くらいに冷え込み快晴となりました。
明日17日からは土用です。
季節の変わり目に差し掛かっています。
20日からはこの時期としては異常な高温の予報が出ています。
体調を崩さないようにお過ごしください。
冬土用の丑の日は1月20日(月)と2月1日(土) の2回あります。
うなぎを食べて栄養摂りましょう!
ひつまぶし作りにお櫃のご用意を。
-
梅雨明けです
信州・南木曽町も梅雨明けとなりました。
秋までは真夏日が続くようですが、夜は涼しく20℃近くまで下がるので助かります。
木曽節に謡われたように「夏でも寒い(さぶい)ヨイヨイヨイ」です。
都市部と違って冷房いらずでしっかり眠れます。
昼間は熱中症対策が必要な季節です。
こまめな水分補給と適切な冷房を心掛けて暑い夏を乗り越えましょう!
19日(月)から土用が始まります。丑の日は28日(水)です。
体調を崩しやすいこの期間、特に栄養のあるものを摂って元気に過ごしたいものですね。
-
春土用
関西圏と関東圏では、週末にコロナウイルス感染拡大の緊急事態宣言発出となりそうです。
三度目ともなると市民の危機意識は低いようですが、
変異株の感染力の強さを侮ることなく予防に努めたいところです。
季節の変わり目の春の土用の期間に入っております。
朝晩の気温差が大きく体調不良に陥りやすい時期です。
滋養にいいものをしっかり採って、
コロナに負けない身体づくりをしたいですね。
春土用の丑の日は23日(金)。
栄養抜群の鰻を食べて元気↑↑
-
梅雨明け!?
-
梅雨明けはいつ?
もう梅雨明けでは?というくらい夏空の南木曽。
冬の寒さは厚着で凌げても夏の暑さは困ります。
適宜水分補給をして熱中症対策。
南木曽の短い夏を楽しみつもりで桶づくりに励みたいと思います。
今月25日は土用の丑の日。
”う”のつくものを食べて夏負けしないようにしましょう。
今年は二の丑もあって8月6日がそれです。
適度にクーラーつけて室温調節もお忘れなく。
-
猛暑が南木曽にも
台風の北上に伴い梅雨前線もどこかにいってしまいましたね。
天気はうって変わって真夏モードに。
新潟ではなんと体温よりも高い38度を超す猛暑となったところもあったようです。
熱中症にはくれぐれもご用心くださいませ。
さすがにこんな暑さが続くと体に堪えますね。
来週20日からは土用で、今年の土用の丑の日は7月24日と8月5日の2回あるんです。
鰻のパワーを授かって、猛暑を乗り切るのもいいかもしれませんね。
もちろんご飯は美味しい「おひつごはん」を用意して・・・
-
寒の土用