寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

タグ『檜風呂』の記事一覧

  • 例年より暖かい秋

    2015年10月22日

    例年より4~5度も気温が高い日が続いています。

    朝晩の冷え込みもそれほどなく、

    始業時から終業まで桶づくりの仕事をするのにちょうどよい気温で、

    職人の皆さんは気持ちよく働いています。

    しかし私の方はどうも目の調子が・・・

    柄でもなく秋の夜長を読書で過ごしているのがよくないのかドライアイで目がゴロゴロ。

    どうも仕事に集中できないでいます。

    ドライアイは、涙の量が足りなくなったり、涙の成分が変化したりすることによって、目の表面に障害(傷)が生じる病気だそうです。

    パソコンやスマホ、テレビのモニター等を見続けることで、まばたきが減少して涙が減り目が乾きやすくなることも原因の一つのようです。

    また、まばたき自体が不完全で涙の成分が目の隅々まで行きわたらないこともあるようです。

    目薬で症状を抑えることはできるようですが、根本的には目の周りの筋肉を鍛えることも治癒への一歩のようです。

    とにもかくにも、まずはお風呂でゆっくりリラックスして、目に潤いを与えるのが一番かと。

    檜風呂が工場に所狭しと並び、出荷を待っています。

  • 銭湯でリフレッシュ!

    今日は夏を思わせる暑さ。

    午後1時過ぎには今シーズン最高の27℃を記録しました。

    3時のおやつにもアイスキャンディーの用意もありました。

    ところで東京都の銭湯をガイドするホームページをご存知でしょうか?

    その名もweb1010

    銭湯の入り方などの案内のほか、銭湯の歴史やQ&A等のコンテンツが楽しめます。

    Q&Aには「ケロリンの湯桶の秘密?」なんて項目もあります。(ケロリン通の方には常識問題でしょうが・・・)

    銭湯の検索では、エリア検索のほかに「番台」や「ペンキ絵」の有無、

    さらにマニアック検索で「籐の脱衣籠」や「ぶらさがり健康器」の有無などでお目当ての銭湯を見つけることができます。

    我々桶屋が気になる「木桶」での検索も可能で、東京の銭湯では8軒が該当しました。

    残念ながら「木風呂」や「檜風呂」で検索はできませんでした。

    廃業が相次ぐ銭湯ですが、たまには大きい浴槽でリフレッシュもいいものですね。

    お近くの銭湯に是非。

  • シンガポールのお客様からお便り

    2014年08月26日

    今日もスッキリしない天気の南木曽でした。

    時折思いだしたようにドシャ降りの雨もありました。

    しばらくこんな天気が続きそうです。

    さて、昨年 木の浴槽をご購入いただきましたシンガポール在住のJ.Wさんよりメールを頂きました。

    お風呂の状態は新品の様子で、とても良い商品です。毎週楽しんでいます。」

    ご満足いただけたようで何よりです。

    海外のお客様にも檜風呂の良さをご理解いただけるようにPRしていきたいと思っております。

  • お正月を木曽檜風呂で

    2013年12月27日

    工場での作業も本年残すところ2日間となりました。

    今日も忙しく桶づくりをしておりました。

    ぐつついた天気でしたが、このまま雨の予報ですが雪となりますやら・・・

    さて先日納品いたしました檜風呂。

    工務店さんの作業も終わり、お施主さんに納品。

    お正月を檜風呂でゆっくりできると大満足いただいているようです。

    大変綺麗な浴室で気分爽快間違いなしですね。

    ご愛用いただけたら当方も嬉しい限りです。

  • 文字通りの処暑となってます

    2013年08月25日

    金曜日の処暑(二十四節気の一つで、暑さが峠を越えて後退し始めるころ。)を境に天気図にも変化が見られるようになりましたね。

    週末は一日ほぼ雨の天気で涼しいです。

    夜は上掛けがないと風邪をひきそうです。

    このまま秋を迎えるということはなさそうですが、日も短くなり始めてますので秋もすぐそこに迫っているのは間違いなさそうです。

    残暑もお彼岸までの辛抱ですね。

    ところで夏の間はシャワーでさっと汗を流す方も多いと思いますが、美容や健康にはゆっくりと入浴(浴槽のお湯に浸かる)方がいいようですよ。

    かく言う私も以前さっとシャワーだけで済ましていたらストレスを溜め込んで不眠に陥ったことがありました。

    ゆったりと湯船に浸かり、早目に床につくことで改善されました。

    規則正しい生活を送り、毎晩お湯に浸かって健康でいましょうね。

    こんな豪華な檜風呂なら効果てきめんです!

  • 木風呂を海外へ発送しました

    2012年06月29日

    いやー、最近の円高はすごいですね。

    なんと1ドルが80円を切ってるんですもの。

    ここぞとばかりに海外ブランドのバッグや高級ワインを買い漁る賢い方々が大勢いらっしゃるようです。

    我が家はといえば、・・・

    田舎に恩恵はあまりありませんね。

    さて当社製品の海外への輸出はどうかと申しますと、

    日本食ブームのおかげもあり、お得意様の商社会社を通じて、飯台を多く出荷しております。

    それでも、昨今の円高はかなり影響していまして、商社さんはディスカウントを求められるようで、なかなか輸出量も伸びない状況です。

    でも、嬉しいお話が。

    今日は、なんとフランスに向けて当社の檜風呂が旅立って行きました。

    お取引先様を通じての輸出ですが、日本文化の「お風呂」が海外のお宅に設置されるのは、なんだか良い気分ですね。

  • 木風呂の据付工事に行ってきました

    2012年06月27日

    今日、6月27日は「ちらし寿司」の日なんですって!?

    ご存知でしたか?

    なんでも

    一汁一菜令を布告した備前岡山藩主・池田光政の命日で、

    同令をかいくぐり、具を寿司桶の底に敷いて酢飯で覆い、

    ハレの日の食事にひっくり返して用いたという「ばら寿司」

    にちなんでのことだとか。

    この説をもとに、寿司の食品素材を販売する会社が日本記念日協会に申請したんですって。

    ところで、昨日は新潟県の十日町の松之山温泉まで、

    檜風呂の据付に行ってきました。

    完成した木風呂を搬入する通路がなく、現場組立が困難なことからクレーンで吊り上げて客室に運び入れることになりました。

    上の写真は檜風呂の搬入に使ったクレーン車です。

    このような現場もしばしばあります。

    もちろん、状況によっては現場で木風呂を組み立てることもあります。

    お客様のご要望や現場の工事の状況を見極めて作業するように心掛けています。

    檜風呂のことでご質問やご要望がございましたら、ご遠慮なくご相談くださいませ。

    据え付けた檜風呂。

  • 檜風呂は手入れが大変?

    ん~、しばらく梅雨空が続きそうですね。

    こちら南木曽は気温はそれほど高くなく、蒸し暑さも例年ほどではないので、

    職人の皆さんも、ほどほどに額に汗しながら気持ちよく働いています。

    工場の横の川沿いのオニグルミの実も大きくなってきました。

     

    さて、少し前になりますが、

    家を大改造するテレビ番組「ビ○ォーア○ター」で古代檜の浴槽が出ていましたね。

    みなさん、ご覧になりましたか?

    タイル張りの浴室に腰高の檜風呂。高さがあり、浴槽に入るのも大変。

    また日々の手入れも大変。

    ということで、アフターは今どきのユニットバスに変身してしまいました。

    たしかに、アフターの家は木材をふんだんに使ったセンスのよい明るい雰囲気に様変わりしていますが、

    なんともユニットバスだけは・・・という感がありますが、いかがでしょうか。

    檜風呂も腰高のものばかりではありません。

    半身浴に適した高さで、手すりを付けた安全性を考慮した木風呂も製作できます。

    また、お手入れについても、ユニットバスだからといって何もしなくてよいわけではありませんよね。

    木の浴槽がすべてではありませんが、

    リフォームや新築で浴槽をお探しの方は、一度木風呂をご覧になってみることをお薦め致します。

    きっと、その良さを実感されると思いますよ。