保存するだけでふっくらおいしいごはん
おひつのご飯レシピ
年末年始におひつで楽しむおすすめレシピと修理について
そろそろ年末年始の声が聞こえてきました。
家族や知人でおひつを囲んでみてはどうでしょう。
おひつといえばご飯、色あざやかな炊き込みご飯などを大勢で食べるのは楽しいです。
この記事では、おひつレシピの中でもちょっと変わり種のメニューを紹介します。
年末年始はみかん炊き込みご飯をおひつで演出
みかん炊き込みご飯といえば、平野レミさん考案の「みかんむかんご飯」が有名です。
鶏ももやしめじなど、炊き込みご飯に定番の食材に、みかんの皮をむかずに炊飯器で炊き上げます。
みかんの酸味や甘味がかつおだしとけんかせず、柔らかく仕上がるお肉も魅力的です。
◆材料 4人分
みかん 2個
お米 2合
かつおだし 300ml
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
塩 小さじ1/4
生姜 5g
鶏もも肉 100g
しめじ 50g
三つ葉 適量
◆作り方
1.鶏肉を一口大に切り、しめじは石づきを切り落としてほぐし、しょうがは千切りにします。
2.みかんは塩水で皮全体をこすり洗い後、流水で洗い流し、ヘタを取り横半分に切りましょう。
3.炊飯器に洗ったお米、鰹だし、薄口しょうゆ、酒、塩、1の鶏肉、しめじ、生姜を加えます。
4.みかんは断面を下にして乗せ、炊飯は普通モードで大丈夫です。
5.炊き上がったらしゃもじでみかんを皮ごとほぐしながら混ぜ合わせましょう。
6.おひつに盛り付け、ご飯茶碗などに移した際は、三つ葉をのせると色味が美しく仕上がります。
みかんの皮は少々苦みがありますので、苦手な方は皮をむいてから炊き込むとよいでしょう。
鶏肉を豚バラに変えるのもおすすめです。
みかんの外果皮には、β-クリプトキサンチン、ヘスペリジン、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などの多くの栄養素が含まれています。
血流の改善や、リラックス効果も期待でき、がんの予防にも効果があるそうです。
また、陳皮には、美肌効果や肝機能の向上、胃腸を整える効果、むくみの予防・改善といった効果も期待できます。
冬になると、たまらなく食べたくなるみかん。
秋になり、旬のミカンをお店で見かけるようになりました。
年末年始の食卓にもぴったりです。
そのまま食べてもおいしく、滋養に優れたみかんですが、ご飯と一緒に炊き上げて、その甘みと酸味を味わってみませんか。
年末年始に一緒に過ごす仲間と、共通の話題も生まれ、楽しいひと時となるでしょう。
おひつを開けたらスイーツ! 年末年始に仲間で囲むプリンケーキ
おひつならではの効果で特徴的なのが「水分調整」です。
できたてご飯をおひつにうつすとご飯から余分な水分を吸収し、時間が経過して冷めると、ため込んだ湿気を少しずつ放出し、食材のパサつきを防いでくれます。
この効果をご飯だけに使うのはもったいない! スイーツもおひつで保存するのがおすすめです。
年末年始には、炊飯器のみで、スイーツも作ってみましょう。
◆材料
ホットケーキミックス 150g
卵 2個
プリン 2個
豆乳 50cc
◆作り方
Ⅰ.炊飯器の内釜にプリン2個、卵2個入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてよく混ぜます。
2.かたまりがなくなったら、豆乳を加えてなめらかに整え、そのまま炊飯器のスイッチを入れましょう。普通モードで大丈夫です。
3.炊きあがったら内釜から外して、ひっくり返しておひつにて保存しましょう。
おひつで保存すれば、粗熱もとれ、冷めてもしっとりと保てます。
4.冷めてからのほうが切りやすいし、断面もきれい。バニラアイスや、生クリームをトッピングすると、見た目も華やかになります。
年末年始、ご飯を食べた後におひつが出て来たら、集った方々は「またご飯?」と思うかもしれません。
そこへプリンケーキを登場させ、サプライズを演出してみましょう。
ボウルを使わず、炊飯器だけで調理できるのも嬉しいポイントです。
この年末年始は、和のテイストであるおひつにスイーツをひそませて、集まった方々の注目を集めてみませんか。
おひつの手入れと修理について
水分調整にすぐれ、食品をしっとりと保ってくれるのがおひつの利点です。
ただし、気難しいのもおひつ。濡らさずに使うのは基本ですが、使った後は水とスポンジできれいに洗い、しっかり乾燥させます。
黒い汚れがついてしまった場合は、粉末のクレンザーでお手入れしましょう。
大切にお手入れしてきたおひつですが、箍(たが)が外れてしまったり、底板が割れてしまうこともあります。
志水木材では、おひつの修理を承っております。
弊社製はもちろん、他社製も修理致しますので、お気軽にご相談ください。
長年使ってきた愛用のおひつが、輝きを取り戻すかもしれません。
まとめ
年末年始! おひつで楽しむおすすめレシピを紹介しました。
しっとりと保存できるおひつは、スイーツだけでなく年末年始のお料理になにかと活躍してくれそうです。
年末年始は、あったかご飯に合ういろいろなおかず、それだけでごちそうな炊き込みご飯。そしてスイーツを用意して家族や仲間と過ごしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね!してね!