寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

保存するだけでふっくらおいしいごはん
おひつのご飯レシピ

秋に一押しの寿司桶レシピと修理方法のご紹介!

日頃、主婦の方は献立メニューが一緒にならないように頭を悩まされている方も多いでしょう。
秋は秋さけやきのこ類、栗など旬の食材が多くあります。

そこで今回は、秋さけときのこ、菜の花と卵を使った寿司桶レシピをご紹介します。
ぜひ、秋の旬を味わいながら家族団らんの時間をお過ごしください。
 
また、家で眠る寿司桶に黒みが出てきた方や長年使い劣化している場合は、志水木材では修理が可能です。

寿司桶レシピと一緒に修理方法をご紹介しますので、チェックしてみてください。
 

寿司桶レシピ:秋さけの親子ちらし寿司

秋さけは普段の紅さけや銀さけとの違いは、産卵のために戻ってきたさけであり、体内に卵や白子へ栄養や体脂肪が使われているため脂乗りが控え目です。
さっぱりとした味わいが特徴で、身の色が紅さけより薄く、淡いオレンジ色をしています。
時期は、9〜11月の間となるため、冷凍以外で食べられるのは、1年に2か月です。
 
秋さけを使った親子ちらし寿司の材料は、2人前で下記の通りです。
 
米 1合
昆布(10cm×10cmぐらい) 1枚
寿司酢 大さじ2~3
秋さけ(皮付きで120g強程度) 1切れ
いりごま 20g
大葉 5枚
いくらしょう油漬け 60g
もみのり 適宜
塩 適宜
 
作り方は、5ステップあります。
 
1、米を通常よりもやや少なめの水を入れ、昆布を上に置いて炊飯します。
2、秋さけは、臭みと水分を取る為に塩をして10分程置いてからキッチンペーパーで軽くふき、塩を少し多めにかけておきましょう。
3、フライパンまたはグリルでこげないように、秋さけを中火で7〜8分焼き、骨を取り除き、身をほぐし、お皿またはボウルなどで冷ましておきます。
4、米が炊き上がったら10分間程蒸らし、寿司桶に移したら熱いうちに寿司酢を混ぜ合わせ、うちわ等であおいでご飯に照りを出します。
5、秋さけといくら、もみのり、大葉と順に寿司桶の酢飯の上に盛り付け完成です。
なお、ごはんをお茶碗に盛ってから秋サケやいくらなどの具材を乗せても良いでしょう。
 
秋さけの親子ちらし寿司を作るポイントは、すし飯の加減は、温度が下がると酢の味が弱く感じるので、少し酢が強いかなと思うぐらいがおすすめです。
 

寿司桶レシピ:秋さけときのこのちらし寿司


秋の旬といえば松茸やえのきなどのきのこ類です。
秋さけときのこのちらし寿司では、秋さけときのこの風味やれんこんの食感を楽しめます。
 
材料2人分は下記の通りです。
 
米 1合
昆布(10cm×10cmぐらい) 1枚
寿司酢 大さじ2~3
秋さけ(切り身) 3切れ
しめじ 2分の1株
まいたけ 2分の1株
れんこん 50g
しょうゆ(追加分) 小さじ1
ごま 適量
かいわれ大根 お好みで
新しょうがの甘酢漬か紅生姜 お好みで

れんこんを煮込む際に使用する調味料
砂糖
大さじ 2分の1
みりん
大さじ 1

大さじ 3
しょうゆ
小さじ 2分の1
 
作り方は、8ステップあります。
 
1、米を通常よりもやや少なめの水を入れ、昆布を上に置いて炊飯します。
2、秋さけは両面を焼き、皮と骨は取り除き、身はほぐしていきます。
ポイントは、混ぜ込み用は小さめにカット、飾り用は大きめにすることです。
3、れんこんは皮をむいて小さめの一口大に薄切りして、水にしばらくさらす。しめじとまいたけは石づきを切り落として小房に分けておきましょう。
4、フライパンでれんこんを煮込む際に使用する調味料と水けを切ったれんこんを入れ、蓋をして中火で5分ほど煮ていきます。
5、しめじとまいたけ、しょうゆを加え、蓋を取ったまま煮る。汁気がなくなったら火を止めて冷ましておきましょう。
6、米が炊き上がったら10分間程蒸らし、寿司桶に移したら熱いうちに寿司酢を混ぜ合わせ、うちわ等であおいでご飯に照りを出します。
7、すしご飯に鮭(混ぜ込み用)、5.(煮汁が少し残っていてもそのまま加えてください)、ごまを加えて混ぜ合わせ、皿に盛り付けます。
8、鮭(飾り用)とかいわれ大根を飾り、新しょうがの甘酢漬を添えれば完成です。
 
秋さけときのこのちらし寿司のコツは、飾りで添えたかいわれ大根や新しょうがの甘酢漬です。味のアクセントになります。
 

寿司桶の修理方法とは?


寿司桶を長年愛用していると「黒ずみが出てきた」「底板がさがって、はずれそう」「タガが緩んできた」などの劣化症状が現れます。

使い勝手に慣れていることから、修理したい方も多くいるでしょう。
 
志水木材では、大切な寿司桶を修理することが可能です。
修理の流れは、4ステップです。
 
1、状況の確認とサイズや材質を当社ホームページの修理フォームよりお問い合わせフォームへご入力ください。
2、弊社より、修理内容をご説明し、お見積りを提示いたします。
3、御見積もりにご納得いただきましたら、お返事をいただき、桶を弊社までお送りします。
4、修理完了後、お客様の元へ発送いたします。修理期間は御見積の際提示致します。

 

まとめ

寿司桶を使ったレシピは、家族団らんの時間だけでなく、美味しい酢飯を食べることが可能です。
木材の寿司桶は、呼吸をしており、適度に空気を酢飯へ送ってくれることで、美味しい状態を継続してくれます。
また、長年愛用してきた寿司桶の修理なども承っていますので、ホームページをチェックしてみてください。

おひつのご購入はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!してね!