木風呂でゆったり温泉気分
檜風呂、木風呂のあれこれ集
お家時間を満喫しよう!自宅にひのき風呂(ヒノキ風呂)を設置する流れ
自宅で過ごす時間が増えている今、住環境にこだわる方も増加しています。
これまで外の世界で楽しんでいた特別な体験も、自宅でできるようになれば、より豊かな毎日が過ごせそうですよね。
今回は、自宅のお風呂をもっと特別にするプランとして、ひのき風呂の設置についてご紹介いたします。
■ヒノキ風呂は個人宅にも施工可能です!
温泉旅館などで一般的な、ひのき風呂。
天然の木材ならではの香りが、身も心も癒してくれますよね。
一般的なシステムバスにはない魅力が備わっています。
これまでの世の中であれば、「ヒノキ風呂に入りたい→ヒノキ風呂がある温泉旅館に出掛けよう!」と考える方も多かったのではないでしょうか?
しかし残念ながら、今の社会情勢の中で、自由にお出掛けを楽しむのは難しいかもしれません。
こんなときにおすすめなのが、自宅にひのき風呂を設置する方法です。
天然の木材で作られたひのき風呂を導入できるのは、温泉旅館や宿泊施設だけ、というわけではありません。
実は個人宅への施工例も、決して少なくないのです。
自宅にひのき風呂があれば、いつでも好きなタイミングで心地よい時間を満喫できます。
目に見えないウイルスにおびえる必要もありませんし、お出掛けが難しい方にとっても気軽に楽しんでいただける環境を整えられるでしょう。
個人宅にヒノキ風呂を施工する場合、
・住宅を新築するタイミングで、ひのき風呂のバスルームを計画に加える
・すでに設置されているお風呂を、リフォームでひのき風呂へと変更する
これらの2パターンが考えられますが、どちらも実現可能です。
外に出掛けることが難しくなった今だからこそ、住環境の充実を図ってみてはいかがでしょうか?
■ひのき風呂を施工する流れは?
自宅にヒノキ風呂を施工しようと思ったときに、気になるのが具体的な手順についてです。
イメージを膨らませるためにも、ぜひ以下の情報を参考にしてみてください。
1.木風呂の形を選ぶ
志水木材が扱っている木風呂には、以下のような形があります。
・箱型
・角丸
・角丸デラックス
・樽型
・小判型
・和モダン型
使い勝手や予算などから、好みの形を選んでみてください。
またこれ以外の形についても、対応可能です。
木風呂の形にご希望があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
2.木風呂のサイズを決定する
弊社ホームページで公開している規格サイズを参考に、湯船の長さ、幅、高さを決定します。
設置場所の広さを確認しながら、設置可能であることを確認しましょう。
また搬入経路についても、事前チェックが必要です。
施工会社と打ち合わせをしながら決定していくのがおすすめです。
3.木の種類やグレードを決定する
木風呂といえば「ひのき風呂」が有名ですが、実は他にも種類があります。
・木曽檜(ひのき)
・さわら
・高野槙
・ひば
選ぶ木材の種類によって、香りや雰囲気が変わってきます。
ひのきにこだわらず、好みの木材を選択するのも良いでしょう。
木材の種類を決定したら、次はグレードについて検討します。
節がない木材は最高級グレードとなり、節があるものはリーズナブルに購入できます。
どちらを選んでも、性能に差が出ることはありませんから、見た目の好みや予算との兼ね合いで選んでいただけます。
4.オプションについて検討する
せっかく自宅に木風呂を導入するのであれば、細部にまでこだわりたい!と思う方も多いのではないでしょうか?
基本スタイルが決まったら、ぜひプラスアルファのオプションについてもご検討ください。
「こんな雰囲気にしたい!」など、お客様のアイデアを伝えていただいても大丈夫です。
5.据付工事業者を決定する
自宅に木風呂を取り付けてもらう、工事業者を決定します。
地元の水道設備工事業者や工務店等にご相談ください。
■志水木材がトータルサポートいたします!
自宅にヒノキ風呂を導入する際には、いろいろと不安を感じることもあるかもしれません。
特に木風呂の販売と工事業者が別々になってしまうことに対して、「ハードルが高い…」と思われる方もいるのではないでしょうか?
実際に、「地元の水道業者や工務店を当たってみたけれど、据付工事をお願いできる会社を見つけられなかった」というケースもあるかもしれません。
こんなときでも、どうぞご安心ください。
志水木材では、浴室設計から木風呂製作、据付工事まで、トータルサポートを行っております。
・木風呂の導入を検討しているけれど、自宅に施工できるのかどうかわからない
・決められた形ではなく、好みの形で導入したい
・複数の業者を入れるのは不安だから、湯船の製作から施工まで全てを同一の会社に担当して欲しい
このようなご要望にもお応えできます。
初めてひのき風呂を導入しようと思ったときに、わからないこと・不安なことがあるのは当たり前です。
私たち志水木材では、一つ一つのひのき風呂を丁寧に作り、また一人一人のお客様としっかり向き合っております。
ぜひ安心してお問い合わせくださいね。
■まとめ
ひのき風呂という言葉を聞いて、あなたはどんなイメージを抱きますか?
「温泉旅館」「高級設備」「非日常」など…これまではどこか遠い印象を抱きがちだったのではないでしょうか。
社会全体が変化している今、ぜひ「自宅で気軽に楽しむ」というイメージを加えてみてください。
自宅で過ごす時間が、もっと楽しくなるはずです。
ひのき風呂の施工は、志水木材が誠心誠意サポートいたします。
気になることがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!してね!