寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

寿司桶でつくるおもてなし料理
寿司桶レシピ

寿司桶でわくわく食育!子どもと一緒に楽しく作れるお寿司レシピ

家族で一緒に、自宅で過ごす機会が増えている時期には、親子そろって料理の世界を楽しんでみませんか?
日本の伝統的なメニューを一緒に作ってみることで、日本の文化をより深く学ぶきっかけにもなりそうですね。

ここで活躍してくれるのが、昔ながらの寿司桶です。
寿司桶を使って家族で作る、華やか簡単お寿司メニューを紹介します。
レシピを参考にして、ぜひ実際に作ってみてください。

 

 

 

■にぎり寿司

 

にぎりのお寿司といえば、「お店で食べるもの」というイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。
しかし寿司桶と具材を用意すれば、意外と手軽に自宅で作ることもできますよ。

家族で食べるだけなら、多少形が崩れてもご愛嬌!何よりも「楽しい」「おいしい」を重視して、作ってみてください。
材料と作り方は以下のとおりです。

 

【材料】

お米・・・3合

すし酢・・・適量

寿司ネタ(マグロ・サーモン・いくら・卵など)・・・適量

水・・・適量

酢・・・少量

 

【作り方】

1.お米は研いで、炊飯器で炊いておきます。

2.ご飯が炊きあがったら寿司桶に移し、すし酢を混ぜて酢飯を作ります。

3.寿司ネタの準備を整えます。

・刺身は薄く切る
・厚焼き玉子を作る
・タマネギをスライスして水にさらしておく
・いくらを醤油漬けにしておく
・ネギを小口切りにしておく など

4.小さめのボウルに水と少量の酢を加え、手酢を作ります。

5.寿司桶のごはんを、15~20グラムで1個になるよう、わけておきます。

6.手酢で手を軽く湿らせたあと、シャリを軽くにぎって形を整えます。

7.ネタを乗せて、再度軽くにぎって完成です。

 

おいしいにぎり寿司を作るためのポイントは、ずばり酢飯にあります。
本格的な寿司桶を使うことで、ごはんがさらっと仕上がり、美味しく仕上がるでしょう。

また子どもと一緒ににぎり寿司作りを楽しみたい!
と思うときには、シャリをあらかじめ、寿司桶の中で等分に分けておくのがおすすめです。
出来上がりの大きさが揃って、きれいに仕上がります。

自宅で作るにぎり寿司なら、好きなネタばかりを贅沢に楽しむことも可能!
またお店で食べるよりも、ずっとリーズナブルに楽しめます。
作るところからレジャーになるので、「自宅で過ごす時間が長くて、何をすれば良いのかわからない……」
なんてときにも、最適なメニューです。

 

 

■のっけ寿司

にぎり寿司よりももっと手軽に楽しめるのが、のっけ寿司です。
お寿司をにぎるのが難しい!なんてときでも、挑戦できます。
材料と作り方は以下を参考にしてみてください。

 

【材料】

お米・・・2合

すし酢・・・適量

海苔・・・適量

お好みの具材(マグロ、サーモン、てんぷら、ツナ、焼き肉など)・・・適量

 

【作り方】

1.お米は研いで、炊飯器で炊いておきます。

2.ご飯が炊きあがったら寿司桶に移し、すし酢を混ぜて酢飯を作ります。

3.具材の準備を整えます。

・マグロは一口大にカットして、醤油漬けにする
・サーモンをわさびマヨで和える
・天ぷらを一口大にカットし、トッピングする薬味を準備する
・ツナをマヨネーズと和える
・肉を焼いて味付けをする など

4.ラップの上に海苔を置き、その上に酢飯を敷きます。

5.端の方から海苔を巻いて、海苔巻きにします。(具無し)

6.海苔巻きを一口大にカットして、お皿に並べます。

7.3で準備した具材を、海苔巻きの上にトッピングして出来上がりです。

 

海苔巻きを土台にしたオープンサンドのような、華やかなお寿司の完成です。
具材とお米を一緒に巻かないので、非常に手軽に作れます。
また、酢飯に合う具材であれば、どんなものでもトッピングしやすいという特徴もあります。

ちょっとこだわってオシャレなインスタ映えを狙ってみるのも良いですし、
納豆・ツナマヨ・わさびキュウリなど、冷蔵庫にあるもので庶民派のっけ寿司に挑戦するのもおすすめです。
その日の気分に合わせて楽しんでみてくださいね。

 

 

■カップ寿司

 

子どもと一緒に料理を楽しむことは、食育にもつながります。
ぜひ簡単手順で作れるお寿司メニューで、子どもの「できた!」を伸ばしてみてください。
料理が初めてでも挑戦しやすく、また子どもにとっても食べやすいカップ寿司を紹介します。

 

【材料】

お米・・・2合

すし酢・・・適量
椎茸・・・適量

卵・・・適量

きゅうり・・・適量

プチトマト・・・適量

さくらでんぶ・・・適量

刻みのり・・・適量

その他好みの具材・・・適量

 

【作り方】

1.お米は研いで、炊飯器で炊いておきます。

2.ご飯が炊きあがったら寿司桶に移し、すし酢を混ぜて酢飯を作ります。

3.具材の準備を整えます。

・錦糸卵を作る
・椎茸を甘辛煮にする
・キュウリを輪切りや千切りにする
・プチトマトを洗う
・ハムをお花の形にする
・エビを茹でておく など

4.酢飯に椎茸の甘辛煮を混ぜます。

5.透明のプラスチックコップを用意し、酢飯と具材を重ねて入れていきます。

6.8割程度詰めたら、ごはんの上に錦糸卵、プチトマト、刻みのりなどをトッピングして完成です。

 

酢飯と具材を用意したら、あとはどんどんコップに詰めていけば完成です。
全体の色味をチェックしながら、華やかになるようバランスを整えてみてください。

具材は基本お好みでOKですが、赤・緑・黄色・ピンクをバランスよく取り入れると、より美味しそうに仕上がります。
コップをそのまま袋に入れてラッピングすれば、ピクニックにもぴったりですよ。

大きな寿司桶は、美味しい酢飯を作るのに役立ってくれるもの。
またそれだけではなく、「今日は何を作るんだろう?」なんて、特別感を抱かせてくれるアイテムでもあります。
寿司桶を用意するだけで、きっと子どもの気分も高まるはずです。
ぜひ華やかお寿司メニューを通じて、食育に取り組んでみてはいかがでしょうか。

本格的な寿司桶やおひつは、志水木材の販売サイトで取り扱っております。使い方等も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

寿司桶のご購入はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!してね!

お問い合わせ

寿司桶・飯台・飯切、おひつ、桶、木風呂、その他木製品の製造から販売、
修理のことまでなんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら