寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

寿司桶でつくるおもてなし料理
寿司桶レシピ

【ハロウィンに作ろう】子どもが喜ぶ寿司桶メニュー

10月31日は、ハロウィンです。

ここ数年で、日本人にとっての親しみやすい定番のイベントとなっていますよね。

イベントに欠かせないのが、美味しい料理です。

西洋風の食事を準備するのも良いですが、家族みんなが喜ぶ「和食」でハロウィンの雰囲気を取り入れてみませんか?

ハロウィン×寿司桶の、おすすめレシピを3つ紹介します。

 

 

■ハロウィン手まり寿司

 

「ちらし寿司だと量が多すぎる」「みんなが集まるパーティーで、もう少し気軽につまめる料理にしたい」と思うときには、手まり寿司がおすすめです。

寿司桶を使えば、本格的な酢飯で美味しい手まり寿司に仕上がりますよ。

材料と作り方は、以下を参考にしてみてください。

 

【材料】

・米        2合

・すし酢      適量

・スモークサーモン 8枚

・イカ(刺身用)  4枚

・海苔       適量

・卵        1個

・マヨネーズ    適量

・ケチャップ    適量

 

【作り方】

1.お米は洗って、炊飯器でやや硬めに炊きます。

2.炊き上がったら寿司桶に移し、すし酢を混ぜ、16等分に分けておきます。

3.卵は薄焼きにしておきます。(4枚分)

4.【ジャック・オー・ランタン】ラップにスモークサーモンを敷き、ごはんを乗せて丸めます。

5.ラップを外したら大葉の芯を上に刺し、海苔で顔を付けます。(4つ分)

6.【ガイコツ】ラップにイカの刺身を広げ、ごはんを乗せて丸めます。

7.ラップを外したら、海苔で顔を付けます。(4つ分)

8.【蜘蛛の巣】ラップに海苔(4分の1枚の大きさ)を敷き、刻んだ大葉とごはんを乗せて丸めます。

9.ラップを外したら、マヨネーズでクモの巣模様を描きます。(4つ分)

10.【お化け】ラップにごはんを乗せて、山型になるよう整えます。

11.ラップを外したら薄焼き卵を乗せて、海苔とケチャップで顔を作ります。(4つ分)

12.すべてを並べて完成です。

 

酢飯のサイズを大きめにすれば、迫力のあるキャラクターが出来上がるでしょう。

イベント感を盛り上げてくれる、人気料理になるはずです。

幼い子どもが主役のパーティーなら、一口サイズで仕上げて、いろいろなキャラクターを手に取れるようにしましょう。

出来上がった手まり寿司は、ぜひ寿司桶の中にぎっしりと並べてみてください。

寿司桶の中に、ハロウィンの世界観を作り出せるのではないでしょうか。

 

 

■ジャック・オー・ランタンちらし寿司

 

普段と同じ具材で作る定番のちらし寿司も、ちょっとした工夫で、ハロウィン仕様に早変わりします。

普通のちらし寿司を作るのと、それほど手間も変わりませんから、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料と作り方は以下のとおりです。

 

【材料】

・米            2合

・すし酢          適量

・にんじん         30グラム

・れんこん         30グラム

・干しシイタケ       5枚

・サーモン(刺身用)    適量

・ホタテ(刺身用)     適量

・さやえんどう       適量

・海苔           適量

・砂糖           大さじ1.5

・酒            大さじ1.5

・しょうゆ         大さじ1.5

 

【作り方】

1.お米は洗って、炊飯器でやや硬めに炊きます。

2.干しシイタケは水に浸して柔らかく戻します。

3.にんじん・れんこん・戻したシイタケは小さくカットします。

4.小鍋に干しシイタケの戻し汁を入れ、砂糖・酒・しょうゆを加えて熱します。(戻し汁が少ない場合は水を足します。)

5.にんじん・れんこん・シイタケを煮ます。

6.炊き上がったご飯を寿司桶に移し、すし酢を混ぜます。

7.5の具材を、さっくりと混ぜ合わせます。

8.サーモン・ホタテは薄切りにし、海苔で作った顔パーツを表面に貼り付けます。

(サーモン→ジャック・オー・ランタン、ホタテ→ガイコツ)

9.ちらし寿司の上に、顔付きサーモン・ホタテ・さやえんどうをトッピングして完成です。

 

もっとも手がかかるのは、サーモンやホタテに貼り付ける海苔をカットするステップです。

この作業だけでも事前に済ませておくと、当日の準備が楽になります。

また、少しくらい形が崩れても大丈夫です。

いろいろな表情のガイコツやジャック・オー・ランタンで、華やかに彩ってみてください。

もし時間があれば、海苔で顔を作る作業を、子どもたちにお任せするのもおすすめです。

 

 

 

■お化けいっぱいケーキ寿司

 

最後に紹介するのは、華やかさ満点のケーキ寿司です。

クリスマスや誕生日にも人気のケーキ寿司ですが、ハロウィンにも一風変わったデザインを楽しんでみてください。

基本の作り方さえ頭に入れておけば、あとは自分の工夫次第!

材料と作り方は以下のとおりです。

 

【材料】

・米       3合

・すし酢     適量

・卵       3個

・豚ひき肉    200グラム

・えび      10尾

・かぼちゃ    適量

・青じそ     5枚

・海苔      適量

・スライスチーズ 4枚

・プチトマト   適量

・酒       大さじ1

・みりん     大さじ1

・しょうゆ    大さじ1

・砂糖      小さじ1

 

【作り方】

1.お米は洗って、炊飯器でやや硬めに炊きます。

2.炊き上がったごはんは寿司桶に移し、すし酢を混ぜます。

3.豚ひき肉をフライパンで炒め、酒・みりん・しょうゆ・砂糖で味付けをします。

4.えびは茹で、殻をむきます。

5.かぼちゃは薄切りにして、電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。

6.卵は炒り卵にします。

7.小さめサイズの寿司桶にラップを敷き、ひき肉・酢飯・炒り卵・酢飯の順番でぎっしり詰めます。

8.お皿の上でひっくり返したら、表面にかぼちゃとプチトマト、大葉を飾り付けます。

9.スライスチーズをお化けの形に型抜きして、海苔で顔を貼り付けます。

10.お化けが飛び出すようにトッピングして、完成です。

 

今回はお化けモチーフで紹介しましたが、アレンジは自由自在です。

ジャック・オー・ランタンちらし寿司で紹介した、顔付きのサーモンやホタテをトッピングすれば、よりハロウィンらしい雰囲気を演出できそうですね。

2番目に紹介した手まり寿司と併せて楽しむのもおすすめです。

ケーキにマジパンで作った人形を乗せるように、立体感ある雰囲気を楽しめるでしょう。

 

 

ハロウィン・イベントを企画しているけれど…料理をどうしようか悩んでいる方はいませんか?

寿司桶を使えば、和風のハロウィン料理も素敵に準備できるでしょう。

寿司桶の使い方や販売、ひのき風呂(ヒノキ風呂)の設置については、志水木材がサポートいたします。

弊社ホームページも、ぜひご活用くださいね。

寿司桶のご購入はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!してね!

お問い合わせ

寿司桶・飯台・飯切、おひつ、桶、木風呂、その他木製品の製造から販売、
修理のことまでなんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら