寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

木風呂でゆったり温泉気分♪
檜風呂、木風呂のアイデア集

日本伝統の木風呂(檜風呂)の魅力を4つ紹介

近年の住宅の浴室に、非常に多く導入されているのがユニットバスです。
工場内で一度成形された各パーツを、現場で再度組み立てることで作られています。

水や汚れに強い素材を用いて作られる極めて機能的なバスルームですが、
その分「味気ない」「お風呂に個性がない」と感じてしまう原因になってしまうこともあります。

自分たちらしいお風呂でくつろぎの空間を実現するために、今回は木風呂(檜風呂)の魅力について紹介します。

 

 

■日本の歴史に根付いた木風呂

 

木材を組み合わせて作る木風呂は、奈良時代に誕生したと言われています。
中にお湯を溜めて体を入れ、ゆったりとくつろぐというシンプルな方法ながら、
心も体もリラックスさせてくれるもの。

「木風呂」は少なくなったものの、日本人の生活に「お風呂は欠かせない」と感じる方は多いはずです。

近年の主流は、工場で作られるユニットバスです。
浴室にこだわりたい!という思いを抱いている場合には、
タイルなどを使って在来工法で作り上げるケースもあるでしょう。

とはいえ、日本の歴史を意識するなら、やはり木風呂が一番です。
どのような木材を選ぶのかによって、浴室全体の雰囲気も変わってきますし、香りなども違ってきます。

どんな素材を使って、どのような大きさにするのか。
長い歴史を感じながらも、自分たちにとってもっとも快適な浴室を作れるという魅力があります。

 

■檜が持つ、くつろぎ成分

 

先ほども申し上げたとおり、木風呂は「どのような素材を使って作るのか」によって、
その特徴が大きく変わってきます。
木風呂に使われる木材の種類としては、以下のようなものが挙げられます。

・木曽檜
・さわら
・高野槇
・米ヒバ

この中でも特に人気が高いのは、木曽檜と高野槇です。
杉と並んで日本を代表する木材「檜」の中でも、美しさに定評がある木曽檜は、
木風呂の材料としてもピッタリです。
高野槇も木曽五木の一つで、水や湿気に強いという特徴があります。

木風呂はユニットバスと比較してメンテナンスが難しいとも言われていますが、
水気や湿気に強い高野槇であれば、お手入れも楽になるでしょう。

木曽檜で作られた木風呂では、檜ならではの良い香りと癒し成分が楽しめます。

檜の香りには、

・アルファピネン
・トルネオール

などの成分が含まれています。
檜の香りが人の心を癒してくれるのは、これらの成分が放出されるためだと言われています。

また、もう一つ無視できないのが「フィトンチッド」と呼ばれる成分です。
高い抗菌性を持ち、人々の心と体に作用するフィトンチッドは、
ストレスを軽減しリラックス効果を高めてくれるのです。
木風呂(檜風呂)にしかない魅力だと言えます。

 

■ほかにはないデザインで個性を演出

 

住宅に対して、「自分たちならではのこだわりを実現したい」と思う方は多いことでしょう。
しかし残念ながら、ユニットバスは「個性の演出」には向いていません。

在来工法で作った浴室であれば、ユニットバスよりも個性を演出しやすくなります。
しかし、在来工法の浴室の数も決して少なくはありませんから、
個性を演出するためにはかなりのセンスが必要となるでしょう。

その点「木風呂」を取り入れれば、浴室の存在感は非常に高まります。
機能性に優れているだけではなく、デザイン性にも優れているのが木風呂の特徴だと言えるでしょう。

 

一般的な住宅で「木風呂」を取り入れている住宅は、まだまだ多くはありません。
みんなに自慢したくなる、特別な空間を作ることができるはずです。
自宅でみんなで過ごす時間も、さらに楽しくなりますよ。

 

■おもてなしにもピッタリの雰囲気

 

木風呂が持つ独特の雰囲気と、秀逸なデザイン性、
抜群の居心地の良さは「おもてなし」にもピッタリの雰囲気です。
個人のお宅に採用するのも良いですが、宿泊施設やお客様をお迎えする施設に取り入れるのもオススメです。

それほど大きくはない個人用のお風呂であれば、部屋付きの浴室に設置することも可能。
「いつでも木風呂でリラックスできる施設」として、売り込むことができるでしょう。

近年では、海外からのゲストをおもてなしするための施設も増加傾向にあります。
日本の歴史を感じさせてくれる木風呂は、こうした場所でも大いに活躍してくれるはず。
日本らしい雰囲気のお風呂タイムは、何よりの思い出になるでしょう。

「どんなおもてなしをしたら喜んでもらえるのか」と悩んだときにも、
ぜひ積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

■まとめ

 

日本の歴史の中で長く愛されてきた伝統的な木風呂は、日本人の心と体を癒してくれる、最高の住宅設備です。
一目見た瞬間に心をつかまれ、そして実際に入浴してみてさらに満足感を高める方も多いことでしょう。

性能面でも見た目でも、木風呂にはほかの浴室にはない魅力があります。

ユニットバスなどと比較すると、まだまだ導入経路が限られている分、
「他人に自慢できる設備づくり」や「自分たちならではのこだわりを詰め込んだ空間づくり」に取り組めるはずです。

実際に自宅に木風呂(檜風呂)を導入したいとなれば、不安なことや気になることも多くあるはずです。
サイズや価格、導入の際の注意点や長持ちさせるために必要なメンテナンス情報など……

気になる点はぜひお問い合わせください。
一日の終わりに、家族みんなが最高にリラックスできる空間を作り上げてみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね!してね!

木風呂のご注文はこちら

お問い合わせ

寿司桶・飯台・飯切、おひつ、桶、木風呂、その他木製品の製造から販売、
修理のことまでなんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら