木風呂でゆったり温泉気分
檜風呂、木風呂のあれこれ集
和のデザインが素敵なひのき風呂…旅館やホテルの雰囲気作りに最適
日々の疲れを癒す空間だからこそ、浴室の雰囲気作りは重要なポイントです。
より魅力的な旅館やホテルを作るため、日本人が心からくつろげる、和のデザインを取り入れてみてはいかがでしょうか?
今回は木風呂が持つデザイン面での特徴や、より魅力的な雰囲気作りのポイントなどを解説します。
旅館やホテルの特徴を、一般向けに強く打ち出したい!と思ったときには、ぜひひのき風呂の導入を検討してみてください。
■たとえ街中でも、周囲から切り離された極上の空間を
ひのき風呂の魅力は、なんといってもその高級感にあります。
美しい木目が楽しめる木製の湯船は、日本に古くから伝わっているものです。
自然の木材が持つ風合いは、その他の素材にはない独特な雰囲気を醸し出してくれるでしょう。
優しい色合いとナチュラルな雰囲気で、お湯につかる人々の心までをも癒してくれます。
また近年の日本、特に都市部においては、「伝統的な日本らしい風景」を目にする機会が少なくなってきています。
だからこそ、ひのき風呂を使った和の雰囲気の浴室は、より多くの人の心を惹きつけてくれるでしょう。
たとえ旅館やホテルが華やかな繁華街に位置していたとしても、ひのき風呂がある空間だけは、まさに別世界のような雰囲気を楽しめるはずです。
外部の喧騒から完全に切り離された極上の癒し空間を、ひのき風呂が生み出してくれます。
■より魅力的な浴室へ…おすすめプラン3つ
ホテルや旅館にひのき風呂を導入するなら、施設の目玉となるようなプランを検討してみてください。
おすすめプラン例は以下のとおりです。
★ひのき風呂+日本庭園
ひのき風呂の和のデザインをより魅力的に引き立てるなら、日本庭園と組み合わせるのがおすすめです。
浴室に大きな窓を設置したら、外には美しい日本庭園を整備しましょう。
池や庭石、日本の風景を思い出させてくれるような植物があれば、都会の喧騒から離れ、心からくつろげる空間が出来上がります。
ひのき風呂につかりながら眺める日本庭園の風景は、より一層美しく見えるはずです。
日本庭園をバックにしたひのき風呂の写真は、旅館やホテルの雰囲気を伝える、最高の1枚になってくれます。
ひのき風呂の浴室から、直接日本庭園へと出られるようなプランもおすすめです。
★ひのき風呂+畳敷き
宿泊施設の浴室の床面には、石やタイルが使われているケースが一般的です。
とはいえ、「浴室に入った瞬間の、足元がヒヤッとする感覚が苦手」という方も少なくありません。
ひのき風呂そのものは、天然の木材らしい、優しい手触りを楽しめる設備です。
浴室全体の感触にこだわり、床面を畳敷きにしてみてはいかがでしょうか?
日本には多くの宿泊施設・温泉施設がありますが、畳敷きの洗い場を備える施設は、まだまだ多くはありません。
畳みの柔らかさは、足に優しくフィットします。
より一層リラックスできる浴室空間を作れるでしょう。
もちろんデザイン面から見ても、檜風呂+畳敷きの相性は抜群です。
青い畳が美しい木目のひのき風呂を、より一層引き立ててくれます。
★ひのき風呂+森林浴
ひのき風呂は、天然の木材ならではの香りを楽しめる設備としても人気を集めています。
このような特徴を視覚からも楽しめるよう、森林浴と組み合わせたプランを検討するのもおすすめです。
ホテルや旅館の周辺に豊かな自然が広がっているなら、そうした特徴を活用しましょう。
豊かな森の中に、露天風呂として檜風呂を設置してみてください。
お風呂に入りながら、四季折々の自然の風景を楽しめる特別な場所が出来上がります。
春は桜、初夏には新緑、秋には紅葉、そして冬には雪景色と、日本らしい風景の中でお客様をお迎えできます。
今回紹介した3つのプランはどれも、ひのき風呂が持つ、和のデザインの魅力を生かした浴室プランです。
他の宿泊施設にはない独自の魅力にできるよう、ぜひ工夫して取り入れてみてはいかがでしょうか?
■個室のお風呂への導入もおすすめ
ヒノキ風呂といえば、「宿泊施設の大浴場の、スペシャルなお風呂」をイメージする方も多いのではないでしょうか?
確かにこれまでは、そうした宿泊施設が多かったかもしれません。
しかし今、「宿泊施設で非日常的な時間を過ごしたいけれど、できるだけ他の人とは関わりたくない」と考える方も増えてきています。
コロナ禍において、より安定した需要を見込むためには、お客様の不安に寄り添いつつ、安心・快適・素敵な空間を準備する必要があります。
こんな時代だからこそ、各部屋の浴室にヒノキ風呂を導入してみてはいかがでしょうか?
和のデザインのヒノキ風呂には、ユニットバスにはない魅力があります。
決して広くはないスペースであっても、非日常的な雰囲気を醸し出してくれるでしょう。
「ヒノキ風呂の客室」で、誰にも邪魔されずにゆったりと過ごせる旅館やホテルは、幅広い世代にアピールできます。
ゆったりとくつろげる特別な空間を提供するために、ぜひ桧風呂の和のデザインにも注目してみてください。
■ヒノキ風呂は志水木材にお任せください
ヒノキ風呂の導入を検討し始めたら、ぜひ志水木材にお任せください。
検討から購入、そして導入に至るまで、誠心誠意サポートいたします。
ヒノキ風呂のサイズやリフォームについてなど、わからない点があればお気軽にご相談ください。
ヒノキ風呂の魅力的なデザインを生かした、特別な空間を作り上げましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!してね!