寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

保存するだけでふっくらおいしいごはん
おひつのご飯レシピ

毎日の食事を特別に。食卓を彩るおひつごはんレシピ3つ

ccf4898494a1f1a35c76de966444dc04_s

 

ごはんを保存するための容器として生まれたおひつは、
水分を調整するための調理器具としても活用されています。

 

炊飯器のまま保存したごはんは、すぐに変色し、パサパサになってしまいます。

 

一方で、炊飯器からおひつへとうつしておいたごはんは、
時間が経って冷めたとしても美味しく食べることが可能です。

 

おひつのある生活をもっともっと楽しむため、
おひつを活用したごはんメニューを3つ紹介します。

 

何気ない日常の食事を、特別なものへと変身させてみてください。

 

■アスパラご飯

 

073bc2e2e87e08bbdd245501d2a5facc_s春に旬を迎えるアスパラガスは、
鮮やかなグリーンが美しい野菜です。

 

ユリ科の植物で、原産は地中海東部。

早春のころは北海道が主な産地で、
その後徐々に、産地は南下。

 

6月ごろまでは、旬のアスパラガスを食べることができます。

ビタミンやカリウムなどを含んでいて、
「ゆでても栄養が損なわれないこと」も魅力の一つ。

 

 

さらに、新陳代謝を促してくれるアミノ酸の一種、
アスパラギン酸が含まれていることでも知られています。

 

ゆでてマヨネーズあえにしたり、ベーコンと一緒に炒めたりするのが定番メニュー。

しかし実は、白いごはんとの相性も抜群であることをご存知でしょうか。

 

<材料>

米       3合

水       適量

アスパラガス  6本

ベーコン    120グラム

コンソメ    大さじ3弱

 

<作り方>

米は洗って、普段どおりの量の水で炊き上げます。

 

アスパラの茎の部分のなるべき柔らかいところを
2~3ミリの薄切りにします。

 

ベーコンも同じように、細切りにしてください。

 

ご飯は炊きあがったら、おひつにうつし、
コンソメを入れて混ぜ合わせます。

 

切るように全体を混ぜたら、カットしたアスパラガスと
ベーコンを入れて、さらに混ぜ合わせます。

 

最後にほんの少し蒸らしたら、出来上がりです。

 

簡単に、春の味覚を味わうことができます。

 

コツは、なるべく新鮮で柔らかいアスパラガスを使うこと。

どうしても根本と先の方は、食感が悪くなりがちなので、
炒め物やマヨネーズあえなど、他のメニューと
組み合わせて活用するのがオススメです。

 

木のおひつは、ごはんの白さ、
アスパラガスやベーコンの鮮やかな色合いを、
非常に美しく見せてくれます。

見る人の食欲をそそることでしょう。

 

■玄米とろろごはん

 

d3fe5c65c600c70d63f96ac6a840d55f_sちょっと疲れたときには、格好をつけずに、
さっとごはんをかきこみたいこともあるでしょう。

 

ごはんの保存容器として使われるおひつは、
上品な和食のシーンによく似合うもの。

 

しかしそれと同じくらい、
日常の食事風景にもなじんでくれます。

 

 

ときには気取らず、家族だけで、
本当においしいごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

白米よりも、はるかに高い栄養素を含むのが玄米です。

たんぱく質や脂質、各種ビタミンやミネラルなど、
バランスよく含んでいる玄米は、健康と美容の味方といって良いでしょう。

 

代謝の働きを助け、疲労回復や脳の活性化を促し、
さらには抗酸化作用も期待できます。

 

疲れたお父さんにも、ダイエットを気にする娘さんにも、
うれしいメニューとなるでしょう。

 

<材料>

玄米     3合

水      800cc~850cc

長いも    1本

水      80cc

しょうゆ   大さじ1.5

みりん    大さじ1.5

白だし    適量

塩      適量

ネギ、刻みのり、わさびなど、お好みで適量

 

玄米は数回洗ったのちに、さるにあげて水を切っておきます。

炊飯器に玄米と水を入れたら、
1時間から4時間ほど間を空けて、炊き始めます。

 

長いもはすりおろし、なめらかな食感にしたいときにはこしておきます。

 

しょうゆ、みりん、白だし、塩を小鍋に入れて火にかけ、
アルコール分を飛ばしたら、そのまま冷ましておきましょう。

 

炊きあがった玄米をおひつにうつしたら、
とろろに小鍋の中の調味料を混ぜていきます。

 

器に盛って、おひつごはんと共に並べて完成です。

ネギや刻みのり、わさびも添えて、お好みの味を探してみてください。

 

おひつは、白米以外との相性も抜群です。

 

白米に慣れた人にとっては、「少し食べづらい」と
感じることも多い玄米だからこそ、おひつならではの香りや
雰囲気で華やかさをプラスしましょう。

 

胃もたれや疲れが気になるときにも、
家族の健康をサポートしてくれる一食になるはずです。

 

■きのこたっぷりおひつごはん

 

和食との相性も良いきのこは、体に良い栄養素もたくさん含んでいます。

 

調理方法は実にさまざま。

炊き込みごはんは美味しいけれど、ちょっと手間がかかってしまう……。

 

こんな悩みを抱いている方にオススメなのが、
おひつを活用したきのこごはんのレシピです。

きのこならではの香りと食感が、あなたを虜にするでしょう。

 

<材料>

米        3合

水        適量

好みのきのこ   適量(しめじ、エリンギ、マイタケ、シイタケなど)

だし汁      120cc

しょうゆ     大さじ2

みりん      大さじ2

しょうが     適量

水        適量

酒        適量

塩        適量

万能ねぎ     適量

白ごま      適量

 

<作り方>

米は洗い、普段通りに炊飯器で炊いておきます。

ごはんが炊き上がる間に、きのこの調理をすすめていきましょう。

 

きのこ類の石づきをとって、手で食べやすくほぐしておきます。

 

ボウルやバットに水を入れ、
水の5分の1の量の酒と適量の塩を混ぜておきます。

そこにほぐしたきのこを浸け、10分ほど待ちます。

 

その後フライパンを温め、きのこをじっくりと焼いていきます。

できるだけ動かさず焼き目をつけましょう。

 

だし汁としょうゆとみりんは、小鍋に入れて軽く沸騰させ、
アルコール分を飛ばしておきます。

 

最後にしょうがを加えて、風味を出します。

焼いたきのこにしょうが風味のタレを混ぜたら、
具材の用意は完璧です。

 

炊きあがったごはんをおひつにうつしたら、
そこにたっぷりときのこをよそいます。

 

万能ねぎと白ごまを散らしたら、
きのこたっぷりおひつごはんの完成です。

 

使うきのこによって、風味が変わるのも、
こちらのメニューの面白いところ。

どんなきのこが好みなのか、
ぜひお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

 

■まとめ

 

おひつごはんは、家族みんなを笑顔にしてくれるもの。

毎日の食卓を華やかにしてくれる身近なアイテムとして、
上質なおひつを取り入れてみてください。

おひつのご購入はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!してね!