寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

木風呂でゆったり温泉気分♪
檜風呂、木風呂のアイデア集

メンテナンス面もメリットあり! 旅館・ホテルに桧風呂をおすすめする理由

桧風呂は、「風呂好き」として知られる日本人の間でも、人気の高いお風呂のタイプですよね。
桧ならではの爽やかな香りと、リラックスできる雰囲気にどうしようもなく惹かれる!という方も多いはずです。

桧風呂のこうしたプラスイメージに惹かれ、「旅館やホテルに導入したい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。
確かに桧風呂にはメリットがたくさん……。
しかし気になるのが「メンテナンス」についてです。

今回は桧風呂に必要なメンテナンス内容を詳しくお伝えすると共に、メンテナンス面から見る、「旅館やホテルに桧風呂を導入するメリット」をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。

 

   
■桧風呂は定期的なメンテナンスで長持ちする
  

まずは桧風呂のメンテナンスについてです。
木風呂を長持ちさせるためには、毎日欠かさずお手入れすることが大切です。

とはいえ、毎日のケアに特別な作業は必要ありません。
具体的な手順としては、以下のようになります。

1.浴槽外側の汚れをシャワーで洗い流す
2.浴槽に湯が残ったままの状態で、柔らかいスポンジを使って内部の汚れを浮かせる
3.お湯の排水
4.全体をシャワーで洗い流す
5.乾いた布で水滴をふき取る
6.浴室全体の風通しを良くして、十分に乾燥させる

一般的な樹脂製のお風呂と比較すると、「やっぱりメンテナンスが大変なんだ」と感じる方もいるのかもしれません。
放っておくとすぐにカビが発生してしまうこともあり、注意が必要でしょう。

とはいえ基本的には、「優しく洗って乾燥させる」だけの手順です。
やるべきことさえわかっていれば、決して難しいことではありません。

 

   
■「清掃」が日々の業務に含まれているホテル・旅館だからこそ
  

ホテルや旅館にとって、浴室の清掃は日々の業務として組み込まれています。
その他のタイプのお風呂と比較して、「桧風呂のメンテナンスが特別に大変」ということはないでしょう。
日常の業務の中で、十分に作業を回していけます。

また桧風呂には、天然の消臭・脱臭・抗菌機能が備わっています。
気になる臭いや菌の繁殖を防ぎやすい環境が整っていると言えるでしょう。

一般家庭において、デメリットとなりやすい「メンテナンス」については、旅館やホテルには当てはまらないと考えて良いでしょう。
いつでも快適な桧風呂でお客さまをお迎えすることで
満足度アップにつなげていけます。

さらに桧風呂は、毎日適切なメンテナンスを施して使い続けていくことで、一般的な樹脂製の浴槽よりも長く使える可能性も高いです。
一度導入すれば、より長く使えるお風呂としても人気を集めています。

 

   
■細かな補修も可能です
  

桧風呂は、天然の桧を使って作られています。
このため、ちょっとした傷や水漏れであれば、修理対応することが可能です。

水漏れ箇所を特定したら、そこに木の繊維や麻紐をほぐしたものを詰め込みます。
さらに米ぬかを使って、傷んだ箇所を補修していきます。
3~4回繰り返すことで、浴槽の修繕をすることが可能です。

何らかのトラブルが起きたときでも、細かな補修を積み重ねて長く使い続けていける点も、桧風呂ならではのメリットだと言えます。

 

■経年変化を楽しめるのも、桧風呂ならではの魅力
  

最後に紹介するのは、桧風呂の「見た目」についてです。
ホテルや旅館など、多くのお客さまを迎え入れるスポットでは、「目から入る情報」が非常に重要な意味を持ちます。
桧風呂を導入すれば、使用年数に応じて、木材ならではの味わいが増していくことでしょう。

作りたての桧風呂は、もちろん魅力的なもの。
まだ若い木の感触に、特別感を抱くお客さまも多いことでしょう。
その後徐々に、桧風呂は経年変化を楽しませてくれます。
しっとりとして落ち着いた木風呂の風合いは、それはそれで美しいもの。
人気の老舗旅館のような雰囲気で、お客さまをお出迎えしてくれます。

自然素材以外で作られたお風呂は、年数の経過と共に、どうしても「古臭い印象」が強くなってきてしまいます。
もちろん桧風呂も、年数が経過すればやはり見た目は変化していきます。
しかしそれは決して「古臭い」と感じさせる類のものではありませんから、ご安心ください。

 

   
■まとめ
  

桧風呂導入の際に、一般的にデメリットと言われやすいのが「日々のメンテナンス」についてです。
その内容ではなく、「毎日欠かさず行うこと」という点で負担を感じる方が多いと言えるでしょう。
一方で旅館やホテルの場合、毎日の清掃は業務の一環ですから、大きなデメリットにはなりにくいです。

適切なメンテナンスさえ施すことができれば、桧風呂の魅力は長く続いていくものです。
樹脂製の浴槽よりも長持ちするケースも少なくありませんし、時間が経過しても「古臭い印象」をまとうことはありません。
経年変化でゆっくりとその印象を変えながらも、いつも魅力的な姿で、多くのお客さまをお出迎えしてくれることでしょう。

長く使えることや、年数が経過しても魅力が落ちにくいこと、さらに消臭・脱臭・抗菌作用があることは、旅館やホテルが桧風呂を導入する際の、メンテナンス面におけるメリットだと言えます。
「どうせ浴室をリフォームするなら長持ちするお風呂にしたい」「いつでも魅力的な姿でお客さまに楽しんでもらえるお風呂にしたい」と考えている方にとっては、桧風呂は非常に魅力的な設備です。
ぜひ導入を、積極的に検討してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!してね!

木風呂のご注文はこちら

お問い合わせ

寿司桶・飯台・飯切、おひつ、桶、木風呂、その他木製品の製造から販売、
修理のことまでなんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら