寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

木風呂でゆったり温泉気分♪
檜風呂、木風呂のアイデア集

親子の絆を深める木風呂でリラックスタイムを楽しむ方法

家族で過ごす時間は、リビングで一緒に過ごしたり、どこかお出かけしたりすること以外にあります。その中のひとつにお風呂の時間が挙げられます。
今回は、自然素材の温もりが魅力で、親子で心地よいひとときを過ごすことが可能な木風呂をご紹介します。旅行に行かなくてもご自宅で旅行気分を味わってみませんか。

木風呂の魅力と親子に嬉しい効果とは?

木風呂は、天然の木材を使って作られた浴槽です。 魅力は、木の持つ自然な温もりの香りです。
特にヒノキヤスギなどの素材は、森林浴のようなものなリラックス効果を生む香り成分「フィトンチッド」を含んでおり、心身を癒してくれます。

この香りは、ストレス軽減や安眠効果が期待でき、大人はもちろん、子どものリラックスにも最適です。
また、木風呂はお湯が冷めにくく、長時間適温を保てるため、親子でゆっくりとお風呂タイムを楽しめます。

お風呂の中で自然な会話が生まれることも、親子の絆を深めるポイントです。肌に優しい木材の表面は、お子様が滑りにくいので安心して入浴できます。
木風呂を取り入れることで、日々の入浴がただの習慣ではなく、親子で心地よいひとときを共有する大切な時間へと変わるでしょう。

リラックス効果と安全性を控えた木風呂は、家族にとって特別な空間を提供してくれます。

木風呂で親子の絆を深めるアイデア3選

木風呂は親子リラックスしながら楽しい時間を過ごす空間です。
しかし、小さな子どもとご一緒の場合、泣いてしまったり、落ち着かなかったりすることからリラックスできないケースも考えられます。

そこでお風呂の中でも親子がリラックスできるアイデアを3つご紹介します。
1つ目のアイデアは、「絵本やお話タイム」を取り入れたことです。防水仕様の絵本を用意し、木風呂の中で一緒に読んで、子どもがよりリラックスできる環境を作ります。

好きなお話を温泉に浸かりながら語ることで、うたた寝したくなるような気分になるでしょう。

2つ目は、「親子で楽しむアロマ体験」です。
木風呂の香りにプラスして、ラベンダーやカモミールなどのアロマオイルを使うことで、さらに癒し効果がアップします。

香りを選ぶ時間も楽しみの一つとなるでしょう。
3つ目は、木のおもちゃを使った遊びです。

木風呂と同じく自然素材の木製おもちゃは、子どもが安心して遊べるアイテムです。
お湯の中で船を落としたり、簡単な遊びをすることで楽しい時間を共有できます。

これらの子育てのアイデア、木風呂を単に入浴の場ではなく、親子の心を通わせる大切な空間に変えてみてください。

木風呂を自宅に導入する費用はどれくらい?

木風呂を自宅に導入することで、日常に贅沢な癒し空間を取り入れることが可能です。

耐久性やデザインなどをカスタマイズできる木風呂の気になる費用は、浴槽の広さや形状などにより変わってきます。

参考までにどのくらいかかるのか解説します。

新築住宅に木風呂を導入する場合は、設計段階から木風呂の設置を計画することでスムーズに施工することが可能です。
志水木材では、木風呂本体の価格はサイズや使用する木材によって異なりますが、一般的な家庭用サイズ(約1~1.5坪)で80万円~150万円が目安です。

ほかに設置費用や配管工事、床材の防水加工などを含めた施工費用として50万円~80万円程度が追加で発生する可能性があるでしょう。
新築の場合は、住宅全体の設計に合わせて浴室を木風呂仕様にすることで、デザイン面でも統一感を楽しめます。

リフォームで木風呂を設置するリフォームでは、現状の浴室の状態や設備の変更範囲に応じて費用が変わります。
新築と同様に80万円~150万円程度かかります。

リフォームでは、古い浴槽を撤去し、木風呂を設置するための工事費が追加でかかります。

具体的には、解放費用として5万円~10万円程度、防水工事や配管調整費用が30万円~60万円程度です。
また、浴室全体を木風呂に合わせてリフォームする場合は、タイルや壁材の交換費用が20万円~50万円ほど加算されることもあります。
250万円程度を目安に考えると良いでしょう。

あくまでも参考費用のため、費用など気になる方は志水木材ホームページよりご相談ください。

まとめ

木風呂は親子のリラックスタイムを特別なひと時に変える魅力的なアイテムです。
天然木の香りや温もりがもたらす癒し効果で、親子の絆の場として最適です。

絵本やアロマ、木のおもちゃを活用すれば、さらに楽しい時間を過ごせるでしょう。
志水木材では、新築・リフォームに応じた木風呂を提供しております。費用は約80万円?250万円が目安です。

新築ではデザインの統一感を楽しむことができます。リフォームでは既存の浴室を旅行先の温泉気分を味わえる空間にすることが可能です。

ぜひ、お風呂でのリラックスアイデアや導入を検討してみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!してね!

木風呂のご注文はこちら

お問い合わせ

寿司桶・飯台・飯切、おひつ、桶、木風呂、その他木製品の製造から販売、
修理のことまでなんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら