木のお話
おひつ、寿司桶に使われる椹(さわら)について
-
おひつや寿司桶に「椹(さわら)」が使われるわけ
・椹(さわら)の香りは、ごはんとの相性抜群
・水に強い
・軽くて扱いやすい
・殺菌効果 -
おひつ・寿司桶は「ごはんとの相性」が何よりも重要
木材にはそれぞれ、違った特徴が備わっています。
木材から香る「匂い」もその中の一つ。
椹(さわら)という木材が持つ匂いは、ごはんとの相性が抜群に良いのです。
おひつや寿司桶は、単品で良さを伝える商品でありません。
あくまでも「ごはんのおいしさをより際立たせるための道具」となります。 香りの良さが有名な木材としては「檜(ひのき)」が挙げられますが、「ごはんとの相性」という意味で考えると、「椹(さわら)」の方が優れていると言えるのですね。 -
清潔さを長くキープしていくために
毎日の食事のお供となる、おひつや寿司桶。
その機能性に注目しているものの、「お手入れが大変そうで一歩踏み出せない」と語る方も少なくありません。
椹(さわら)は、木材の中に豊富な油分を含んでおり、ほかの木材よりも柔らかいことで知られています。
この油分が、水に対して強い性能を発揮してくれるのですね。
水との付き合い方や正しいお手入れ法を知らないままおひつ・寿司桶を使っても、その機能を十分に感じることは難しくなってしまいます。
椹(さわら)であれば、日常のお手入れも楽に行うことができるでしょう。 -
日常の食卓で毎日使って欲しいから
日本人にとって馴染み深い「ごはん」をおいしくしてくれる、おひつや寿司桶。
できれば毎日、身近なところに置き、活用していただきたいものです。
もしもおひつが非常に重く、持ち運びが大変であったとしたら、毎日使うのが億劫になってしまうかもしれません。
こまめなお手入れも難しくなってしまうでしょう。
椹(さわら)という木材は、美しい木目を持ちながらも、非常に「軽い」という特徴を備えています。
おひつや寿司桶へと加工することで、キッチン用品としての「重量」を軽減することができます。
軽くて扱いやすいことも、椹(さわら)で作られたおひつや寿司桶の魅力だと言えるでしょう。 -
安心の殺菌効果
ごはんを内部に入れて保存することも多いアイテムですから、おひつや寿司桶には「殺菌効果」も重要なポイントです。
椹(さわら)には、自然の殺菌効果が備わっています。
家族みんなが、安心しておいしいごはんを楽しめます。 -
おひつや寿司桶の多くは「椹(さわら)製」です
椹(さわら)という木材が持つ特徴、調理器具との相性の良さを、昔の人はしっかりと把握していたのでしょう。
現在販売されているおひつや寿司桶も、そのほとんどが椹(さわら)を使って作られています。
毎日の日常生活の中で扱うものだからこそ、材料となる木材の選定は重要なポイント。
寿司桶やおひつを選ぶときには、その材質にも注目してみてください。 -
木曽檜(ひのき)
この木曽檜(ひのき)は古くから、神社や仏閣などの建築材料として使用されてきたことで有名です。
檜は木材の中でも強度が強く、建築材料に適した木材です。
伊勢神宮では、20年に1度、社を建て替える式年遷宮が行われており、18世紀以降、木曽檜が用いられてきたという歴史があります。 -
椹 (さわら)
木目がきれいで色合いも檜(ひのき)に似て美しく、耐湿性に富み雨露酸類に強いため桶材として最もすぐれています。
また材の軽いことはキリ材に次いでおり、さまざまな用途に利用されています。
ヒノキやアスナロのような香りが少なく、 殺菌作用もあるため、風呂以外にも飯櫃・柄杓・桶などにも用いられます。 -
高野槇(こうやまき)
木目が通り材色は黄白色、檜(ひのき)以上の光沢があり、永く水湿に耐える特徴があります。
高級な風呂桶、水桶などには欠かせない用材で、流し場・船・橋などに最適材として重宝されています。 -
檜葉(ひば)翌檜(あすなろ)
狂いが少ないこと、負担力が強いこと、保存性が高いこと、材質が緻密である点など数々の特性があるため、 建築材・建具材・漆器曲物の木地・彫刻用材として多く用いられています。
-
ねずこ
耐水性に優れ、軽く、摩耗にも強い特性があります。加工も容易で、古くから家具や下駄、茶室の建築材としても利用されてきました。
信州木曽の木曽五木
木曽の五木(きそのごぼく)とは、木曽節の詩にも登場する、 「檜・さわら・こうやまき・あすなろ・ねずこ」といった銘木五種類です。
木曽の山々は、古くから優秀な木材を産出することで知られていましたが、 江戸時代の初期に城下町の建設などで濫伐がすすみ荒廃してしまいました。
のため、当時木曽の山を管理していた尾張徳川藩より「木一本 首一つ」と言われる厳しい保護制作がとられました。 その際伐採が禁止され保護された5種類の樹木がいわゆる「木曽五木」でした。
現在では、木曽谷の多くの山は国有林として国の管理下にあり、 植林~伐採と計画的に進められ美しい美林を形成しています。