寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

寿司桶でつくるおもてなし料理
寿司桶レシピ

ひな祭りはちらし寿司でお祝い

3月3日はひな祭り。家族みんなで美味しいちらし寿司を囲んでお祝いしましょう。

ちらし寿司は、寿司桶があれば手軽に作ることができます。
人数が多い時でも、寿司桶一つで混ぜるだけで調理でき、後はそのまま食卓へ。
とっても手軽なのに、見た目は豪華。
お子様から大人まで、家族みんなに楽しんでもらえるメニューです。

今年のひな祭りは手作りのちらし寿司を家族みんなで囲んで、お子様の健やかな成長と幸せを願いましょう。


■ひな祭りのちらし寿司の由来

ひな祭りの定番メニューといったら、ちらし寿司がまず思い浮かびますが、なぜちらし寿司が食べられるようになったのでしょうか。

ひな祭りは元々、子どもが健康に育つようにと人形を川に流した(流し雛)が始まりです。
ちらし寿司は、平安時代に日本に伝わった、なれ寿司が原型と言われており、やがて女の子のお祭りにふさわしい具材が使われるようになりました。

このちらし寿司には、縁起の良い具材が使われます。

海老 : 長寿の象徴
れんこん : 見通しがきくため
豆 : 健康でまめに働ける
菜の花も春の食材なので良く使われます

ちらし寿司はお祝いにふさわしい、縁起の良いメニューなのです。


■寿司桶を使って簡単に美味しく作れます

ひな祭りのちらし寿司の酢飯作りには、寿司桶が欠かせません。
寿司桶にご飯と寿司酢(お酢、砂糖、塩などを合わせたもの)を入れ、しゃもじで切るように混ぜましょう。

志水木材産業では、お二人用の小さい寿司桶から、ご家族用、大人数の酢飯も一度にたくさん作れる業務用まで豊富なサイズを取り揃えております。
厳選された木曽椹(さわら)を使用し木曽の自社工場で職人が制作した、耐久性のある寿司桶です。

また、しゃもじも小さな手にぴったりのものから特大サイズまでご用意しており、お家でのちらし寿司作りにぴったりのものが見つかります。

今年のひなまつりはちらし寿司を家族みんなで囲んで、お子様の幸せと健やかな成長を願いましょう。

寿司桶のページはこちら
檜のしゃもじのページはこちら

寿司桶のご購入はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!してね!

お問い合わせ

寿司桶・飯台・飯切、おひつ、桶、木風呂、その他木製品の製造から販売、
修理のことまでなんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら