寿司桶(すし桶)、おひつ、檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は木曽の志水木材

メニューホームオンラインショップカート

保存するだけでふっくらおいしいごはん
おひつのご飯レシピ

お正月ならではの豪華おひつごはん3選

お正月には、自宅でも豪華なメニューを楽しみたいところです。
お刺身やお肉料理を食べる機会も増えるからこそ、
美味しい「ごはん系メニュー」が喜ばれる時期でもあります。

 

こんなとき、おひつで提供するおひつごはんは、インパクトも抜群!
豪華な食材を使った、おもてなしにもピッタリの
おひつごはんレシピを三つ紹介していきます。

 

「お正月、どんなメニューでおもてなしすれば良いのかわからない!」
なんてときに、ぜひ参考にしてみてください。

 

87e76cc0a1e8c3776bd2fc64ed1d54b6_s

 

■香り豊かなまつたけごはん

 

8510fa9f4ded47660b49f2d859b0c704_s最初に紹介するのは、とにかく香りの良さで人を惹きつける、
まつたけごはんです。
豪華な食材を使っているものの、脂っこさはありません。

 

少し胃が疲れてきたなぁ……なんてときにも、
負担なく食べられることでしょう。

 

お正月だからこそ、おひつを使って、
ぜひ豪華な雰囲気を楽しんでみてください。

 

 

 

 

<材料>

お米      3合

まつたけ      1.5本

醤油      大さじ3

酒       大さじ1.5

顆粒だしの素  小さじ1.5

塩       小さじ1.5

三つ葉     適量

 

<作り方>

お米は普段通りに研ぎ、水気を切っておきます。

 

まつたけは固く絞った布で、全体を拭き、汚れを落とします。
食べやすい大きさにカットしておきましょう。

 

炊飯器にお米を入れ、醤油・酒・顆粒だしの素・塩を加え、
普段どおりの水量になるよう、水を加えます。
まつたけを入れてざっとひと混ぜしたら、普段どおりに炊き上げてください。

 

ご飯が炊けたら全体をざっくりと混ぜ、おひつによそいます。
最後に三つ葉を飾って完成です。
だしと醤油でシンプルに味付けした炊き込みごはんですが、
まつたけの香りが、抜群の存在感を放ってくれます。

 

まつたけを使ったご馳走でありながら、華やかメニューに疲れた胃腸も、
優しくいたわってくれることでしょう。

 

「御馳走ばかりで、もう食欲がない……」
「お酒ばかり飲んでいて、あまりお腹にたまるものを食べていない」

 

こんなシーンにもオススメできます。
また老若男女、誰でも親しみやすい味ですから、
さまざまな世代が集まるときにも安心ですね。
家族みんなに喜んでもらえるはずです。

 

■伊勢海老の炊き込みごはん

 

伊勢海老といえば、見た目にも華やかな食材です。
ご飯と組み合わせることで、より風味豊かに楽しめることをご存知ですか?

 

見た目も味も華やかな伊勢海老ごはんを紹介します。
海の幸を存分に味わい、幸せなお正月を楽しみましょう。

 

<材料>

お米       3合

伊勢海老     2尾

コンブ      5センチ

鰹節       適量

生姜       適量

三つ葉・海苔   適量

 

<作り方>

お米は研いで、ざるにあげておきます。
伊勢海老のうち、1尾の身を切り分け、茹でます。
茹で上がったら殻を取り除き、身をほぐしておきましょう。

 

取り除いた伊勢海老の殻、水、コンブ、鰹節を使って出汁をとったら、
炊飯器にお米と一緒に入れます。
生姜も入れて味をととのえ、炊飯しましょう。

 

伊勢海老の残った1尾はそのまま塩焼きに。
炊きあがったごはんをおひつに移し、伊勢海老の身をトッピングしてください。
最後に三つ葉と海苔を散らして完成です。

 

伊勢海老の香りがしっかりと漂うごはんで、食欲をそそります。
お刺身や焼き物など、普通の魚介類に飽きてしまったときに、特にオススメです。

 

焼いた伊勢海老は、殻ごと盛り付けるとより華やかな印象になりますが、
小さなお子様などがいる場合は、あらかじめ取り除いておいた方が食べやすいです。

 

■お正月にピッタリな数の子ご飯

 

db68565d506bda0b5f0659fa2950ec23_sお正月には、おせち料理で数の子を食べるご家庭も
多いことでしょう。

 

しかし、定番料理だからこそ、
余ってしまうこともあるのかもしれませんね。

 

こんなときには、おひつごはんで華やかに
リメイクしてみましょう。

 

 

 

 

<材料>

お米     3合

数の子    120グラム

かまぼこ   80グラム

レンコン   100グラム

酒      大さじ2

おろし生姜  小さじ1

白ごま    適量

おかか    適量

万能ねぎ   適量

 

<作り方>

お米は普段通りに研ぎ、ざるにあげておきます。
数の子は手で一口大にちぎっておきましょう。
かまぼことレンコンも、1センチ角の大きさにカットしておいます。

 

炊飯器にお米をセットしたら、酒と生姜を加えて水のメモリを合わせます。
数の子・かまぼこ・レンコンを加えて炊飯します。

 

炊き上がったらざっくりと混ぜ、おひつに移します。
白ごまとおかか、万能ねぎを散らして出来上がりです。

 

かまぼことレンコンも、おせち料理の残りから流用可能。
おせちの味に飽きてしまったときに、鮮やかに変身してくれます。
数の子にはもともと塩気がありますから、塩や醤油は加えなくても大丈夫。
充分にしっかりとした味わいを楽しめることでしょう。

 

数の子ならではのプチプチとした食感で、
新しいお正月メニューを堪能してみてくださいね。
意外と炊き込みごはんとの相性も抜群です。

 

■まとめ

 

お正月には、ごはんよりも各種ごちそうやおせち料理が注目を集めがちです。

 

しかし、おかずばかりを口にすることで、「すぐにお腹が空いてしまう」
「お腹がいっぱいだけど、なんとなくしっくりこない」
なんて感じる方も多いことでしょう。

 

おひつを使って、場を盛り上げるごはんメニューをさりげなく提供することで、
食卓全体の満足度もアップするのではないでしょうか。

 

おひつを使うメリットは、たとえ特別なメニューを用意しなくても、
食卓の雰囲気を「特別なもの」にしてくれることです。

 

年末年始の胃腸が疲れている時期だからこそ、
おひつごはんのふんわりとした香りが、家族の心を癒してくれることでしょう。

 

ぜひ年末年始の食卓にも、日本の伝統的な「おひつ」を活用してみてくださいね。

おひつのご購入はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!してね!